本日、国土交通省 平成28年度 地域型住宅グリーン化事業の採択の発表がございました。
採択されたグループのみなさま、採択おめでとうございます!!!
「情報サービス機関の活用」や「蓄積の共通ルール」、「定期点検の共通ルール」等は、当支援センターの「登録住宅いえかるて」をご活用くださいませ!
本日、国土交通省 平成28年度 地域型住宅グリーン化事業の採択の発表がございました。
採択されたグループのみなさま、採択おめでとうございます!!!
「情報サービス機関の活用」や「蓄積の共通ルール」、「定期点検の共通ルール」等は、当支援センターの「登録住宅いえかるて」をご活用くださいませ!
8/5(金)大阪会場 住宅メンテナンス診断士講習会 ご受講のみなさまへ
お待たせ致しました!
受講費をご入金頂きましたみなさまへ、昨夕、「受講票」を郵送致しました。
「受講票」がお手元に届くまで、しばらくお待ちくださいませ。
受講費ご入金が未だの方は、お早目にお手続きをお願い致します!
登録期限が2016年9月30日迄の「住宅メンテナンス診断士」のみなさま。
先週の7/7に「更新のご案内」を「登録されているご自宅のご住所」へ郵送致しました。
今回も更新のお手続きを頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
尚、「更新のご案内」がお手元に届いていない方は、お問合わせくださいませ。
TEL:06-6941-8336(平日9:00~17:00)
E-mail:info@holsc.or.jp
「住宅メンテナンス診断士講習会」は、今年度、8/5(金)大阪、8/29(月)名古屋、11/8(火)東京で開催致します。
この1~2週間ほどで、多くのお問合わせを頂いています。
その中で、「工務店の事務職ですが、講義内容は難しいですか?」「工務店やリフォームショップへの転職を考えているが、予備知識が無くても講義についていけますか?」といったご質問を数名の方から頂きました。
当講習会は、「住宅を適切にメンテナンスして長く住まう」ことを目的に、「住宅メンテナンスの意義」、「国土交通省インスペクション・ガイドラインの解説」、「診断の流れと報告書作成事例」、「木部や木構造の劣化の種類やメカニズム、発生の原因」、「外装の不具合、雨漏り・漏水の被害事例」、「一次診断のコツ」、「既存住宅市場の動き」、「住まい方と維持管理」、「住宅メンテナンス診断士の役割」等等、「住宅のメンテナンス」に関連する内容です。
新入社員様の研修の場として、事務職の方が営業のサポートを行う為等で、多くの企業様が当講習会をご活用頂いています通り、受講に資格要件はなく、どなたでもご受講頂ける講習会です。
また、各講座のポイントをおさえてお話をいたしています。
ご検討頂いている皆様、奮ってのご参加をお待ちしています!
住宅メンテナンス診断士の皆様へ
日頃は、「住宅メンテナンス診断士」としてご参画賜り、厚く御礼申し上げます。
「住宅メンテナンス診断士」のご登録は、登録日から3年間です。
更新時期が参りますと、登録有効期限の約2か月前に、ご登録頂いている「ご自宅」へ郵送にて「更新のお手続き」のご案内致しています。
ご登録頂いている間に、お引っ越し等、住所が変更された場合は、下記の「変更届」にて、変更手続きをお願い申し上げます。
「変更届」ダウンロードは、こちら!
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/sindan-henkou.pdf
2016年度 住宅メンテナンス診断士講習会は、名古屋会場での開催が新たに決定し、以下の日程で行います。
大阪会場 8/5(金)
名古屋会場 8/29(月) ★New★
東京会場 11/8(火)
今年度より、「外装・屋根・雨漏り」の講座が新たに加わる予定です。
尚、現時点で、いずれの会場も「空き」がございます。
奮ってのお申込みをお待ちしています!
詳しくは、下記をクリックしてご覧くださいませ!
昨年度、「住宅メンテナンス診断士 講習会」をお申込、受講費をご入金され、当日、ご欠席されたみなさまは、今年度の講習会を受講頂けます。
募集要項、お申込は、下記から宜しくお願い申し上げます。
NPO法人が代表提案者として申請した「平成28年度 国土交通省 インスペクションによる住宅情報の活用に関する事業」が採択されました!
(一社)住宅長期支援センターは、共同提案者として、以下を中心に活動して参ります!
・ インスペクションの実施
・ 「登録住宅いえかるて」の登録・活用
会員のみなさま
詳細が決まり次第、改めてご案内申し上げます!
2016年6月10日(金)、2016年度会員勉強会 「築80年ヴォーリズ建築O様邸に学ぶインスペクション」を開催致しました!
梅雨の合間の晴天に恵まれ、まずは、滋賀県日野町にある「近江日野承認ふるさと館「旧山中正吉邸」」を見学。
昭和初期に建てられた山中邸は、昨年3月、日野町の有形文化財に指定され、建物だけでなく、当時の貴重な調度品等、見ごたえがありました。
次に、和風ヴォーリズ建築のO様邸へ移動。
所有者であるO様より、建てられた経緯、当時の情勢、リフォーム・増築の経緯等を伺いながら、建物の内部から外部をくまなく見学させて頂きました。
建物だけでなく建具の随所にヴォーリズの意匠が感じられ、80年経っても古びないデザイン、また、生活者の視点に立っての造りに、参加者全員、「良かった!」との感想が出ました。
快く見学会にご協力頂きましたO様、ご多用の中、参加頂きました会員様、ありがとうございました!
いつもご覧頂き有難うございます。
今年も住宅メンテナンス診断士講習会を開催致します!
第35回 大阪 日時:2016年8月5日(金)9:25~16:50予定(受付9:00開始)
会場:新大阪丸ビル別館2階 2-3 大阪市東淀川区東中島1-18-22 TEL:06-6321-1516㈹
第36回 東京 日時:2016年11月8日(火)9:25~16:50予定(受付9:00開始)
会場:連合会館2階 大会議室 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 TEL:03-3253-1771㈹
詳しくはこちら↓
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
住宅メンテナンス診断士になると、お客様からの信頼度アップにも繋がるかと思います。
他にもメリットがございますので、ぜひご受講下さいませ!
※住宅メンテナンス診断士講習会は、国土交通省が定める長期優良住宅化リフォーム事業や、既存住宅の長期優良住宅認定の講習団体として「住宅インスペクター®」の資格に登録されています。