情報提供

2018年度 総会のご案内(5/24(木)開催)

日頃は当センターにご参画賜り、厚く御礼申し上げます!

さて、下記の通り 第3回 総会の開催をご案内申し上げます。

総会後は記念講演として、大阪市大正区にある築65年の賃貸長屋を、オーナー様と各専門家が協働で、魅力的な建物に再生された事例をお話し頂きます。

ご多忙とは存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜ります様お願い申し上げます。

 

日 時:2018年5月24日(木) 13:30 ~16:45

会 場:国民会館 小ホール (國民會館住友生命ビル12階)大阪市中央区大手前2-1-2(TEL: 06-6941-2433)京阪、地下鉄谷町線「天満橋」駅下車徒歩約5分

1、総会(13:30~15:00)

2、記念講演(15:15~16:45)

テーマ:オーナーと協働で進めたシェアアトリエとDIY住戸のリノベーション!「ヨドリコ大正メイキン」

講師:大正・港エリア空き家活用協議会 総合プロデューサー  川幡祐子氏
オルガワークス(株)専務取締役、テングマイスター 代表 細川裕之氏

尚、総会終了後に有志による懇親会を開催致します。ご参加をお待ち申し上げます!

2018年度 一社 総会案内

【情報提供】平成30年度「住宅・建築物 省エネ・省CO2関連支援事業」事業者向け説明会を全国8会場で開催!

国土交通省では、住宅・建築物の省エネ・省CO2化に取り組む事業者等を支援する「住宅・建築物 省エネ・省CO2関連支援事業」について、助対象となる提案の募集を4月下旬より予定しています。

 

募集に当たって、当該支援事業の概要や応募手続きなどを説明するため、5月8日より全国8会場において、事業者向け説明会を開催します。

 

1、主な対象者:建築所有者、建築設計者、設備技術者、住宅関連事業者等

2、日時:58日(火)~518日(金)

3、会場:全国8会場(東京/仙台/名古屋/福岡/新潟/大阪/広島/札幌)

4、説明時間 :1.5時間程度

5、主な内容 :支援事業の概要、応募手続き等

6、講師:国土交通省担当官等

7、参加費 :無料

8、参加方法:事前に参加申込が必要です。

  参加申込は、下記、説明会申込先ホームページよりお願いします。

 

<説明会申込先>

一般社団法人 日本サステナブル建築協会

http://www.jsbc.or.jp/seminar/co2_seminar180411.html

 

詳細は下記、国土交通省URLをご覧くださいませ!

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000787.html

 

<お問い合わせ先>

  一般社団法人 日本サステナブル建築協会

  事務局/電話:03-3222-7883

【情報提供】ZEH支援事業、先進的再エネ熱等導入支援事業の公募説明会

ZEH支援事業、先進的再エネ熱等導入支援事業の公募説明会を下記の日程で開催します。
本説明会は、経済産業省によるZEH+実証事業、戸建分譲ZEH実証事業の公募説明会との合同開催となります。

■説明会コンテンツ
1.環境省による事業
・ZEH支援事業について
・先進的再エネ熱等導入支援事業について
2.経済産業省による事業
・ZEH+実証事業について
・戸建分譲ZEH実証事業について
・ZEHビルダー/プランナー登録について
3.その他の説明
・エコーネットライト/エコーネットライトAIFの解説(エコーネットコンソーシアム)

本説明会は事前エントリー制です。参加希望の方は「説明会エントリーはこちら」から申込を行ってください。

●開催日程等

https://sii.or.jp/moe_zeh30/#koubo

 

●説明会の事前エントリー

https://sii.or.jp/entries/orientation/input/

事前エントリーがない場合、説明会への参加はできませんのでご注意ください。

※会場が満席になり次第、事前エントリー(受付)を終了させていただきます。
※本説明会への参加は、補助金の申請における必須要件ではありません。

国土交通省 平成30年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」説明会開催!

国土交通省 平成30年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」説明会

~既存住宅ストックの質の向上、子育てしやすい環境の整備に向けて~

国土交通省は、4月16日より全国9都市において、既存住宅の性能向上や三世代同居等の複数世帯の同居への対応に資する優良なリフォームを支援する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」に関する事業者向け説明会を開催します。

<概要>
国土交通省は、既存住宅ストックの質の向上及び子育てしやすい環境整備等を図るため、性能向上を図るリフォームや三世代同居等の複数世帯の同居への対応に資するリフォームを行う優良な取組に対し、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」により、事業の実施に要する費用の一部について支援しています。
説明会では、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の概要や支援を受けるための手続きなどについて国土交通省担当官等より説明します。

(1)主な対象者
リフォーム事業者、工務店、買取再販事業者、建築士、
インスペクター等の住宅の性能向上リフォームに携わる事業者等

(2)開催日時・場所
全国主要都市9箇所

(3)説明時間
3時間程度

(4)主な内容
本事業の概要、基準の概要、応募・申請手続きの方法等

(5)講師
国土交通省担当官等

(6)参加費
無料

(7)参加方法
事前に参加の申込みが必要です。

以下のホームページ、FAX又は電話により受け付けます。

説明会申込み先・問合わせ先
ホームページ : https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/30apr-chouki
FAX : 0120-555-299
(FAXでのお申込みの場合、添付の申込用紙ををご活用ください。)
TEL : 0120-555-312
(受付時間:9~18時(土・日・祝除く))

国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000782.html

住宅メンテナンス診断士 登録期限が「2018年4月30日」迄の皆様へ。

2017年度はお世話になり、ありがとうございました!

2018年度も何卒、宜しくお願い申し上げます!

 

さて、住宅メンテナンス診断士の登録期限が「2018年4月30日」迄の皆様へ。

既にご更新手続き頂いている皆様、早々にありがとうございます!

登録証カードは、今月末頃に発送の予定です。しばらくお待ちくださいませ!

 

ご登録手続きが未だの診断士の皆様。

登録締切期限は、4/6(金)です。

年度初めのご多用の事かと存じますが、更新のお手続き頂けますよう、宜しくお願い申し上げます!

第40回住宅メンテナンス診断士講習会(2/19)ご受講の皆様へ

2017年度はお世話になり、ありがとうございました!

2018年度も何卒、宜しくお願い申し上げます!

 

さて、2/19に「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」をご受講頂き、既にご登録手続き頂いている皆様、早々にありがとうございます!

登録証カードは、今月末頃に発送の予定です。しばらくお待ちくださいませ!

 

ご登録手続きが未だの皆様。

登録締切期限は、4/6(金)です。

年度初めのご多用の事かと存じますが、早目にお手続き頂けますよう、宜しくお願い申し上げます!

2017年度御礼 及び 2018年度も宜しくお願い申し上げます!

センターの2017年度事業は、本日迄です。

センターが設立して2年目の今年度も、NPO法人から引き継ぎました「登録住宅いえかるて事業」「住宅メンテナンス診断士事業」ともに、会員様、ご関係者様にご支援賜り、厚く御礼申し上げます!

 

2018年度は、4/2(月)から始動致します。

「登録住宅いえかるて事業」は、4月から始まる「宅建業法の改正に伴うインスペクション告知義務化」や「安心R住宅」等、中古住宅流通時に、その住宅がどのように維持管理・メンテナンスされてきたのか?の情報活用に、「住宅履歴情報:いえかるて」の活用が期待されています。

また、「住宅メンテナンス診断士事業」は、診断士皆様のお役に立つ研修会等を検討しています。ご期待ください!

 

引き続き、ご支援、ご参画賜りますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます!

↑ 名前は、「トムテくん」です。

北欧に伝わる赤い三角帽子の妖精の名前が由来です。

宜しくお願い申し上げます!

速報!2018年度「住宅メンテナンス診断士講習会」のご案内

お待たせいたしました!
2018年度「住宅メンテナンス診断士講習会」の速報です!

★第41回住宅メンテナンス診断士講習会(大阪会場)

日時:2018年8月7日(火)
会場:新大阪丸ビル別館(JR「新大阪」駅 東口下車 徒歩約2分)

★第42回住宅メンテナンス診断士講習会(東京会場)

日時:2018年11月6日(火)
会場:全水道会館(JR「水道橋」駅 東口下車 徒歩約2分)

詳細は、下記をご覧くださいませ!
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

登録住宅いえかるて ~住宅所有者様のお声⑤~

登録住宅いえかるてをご利用頂いている住宅所有者様から、登録住宅いえかるてご利用について良かった体験をお伺い致しました。シリーズ化してブログにてお声をご紹介しております。

~其の5~
築20年近い家を購入した決め手は、「登録住宅いえかるて」の存在です。
新築時の図面等の他、定期点検やリフォームの記録があり、売り主さんがしっかり維持管理してきた家だとわかり、この中古住宅に魅力を感じました。

登録住宅いえかるて ~住宅所有者様のお声④~

登録住宅いえかるてをご利用頂いている住宅所有者様から、登録住宅いえかるてご利用について良かった体験をお伺い致しました。シリーズ化してブログにてお声をご紹介しております。

~其の4~
水害による地崩れのニュースを見て心配になったが、「登録住宅いえかるて:トムテくん®」に登録していた我が家の「地盤調査報告書」をすぐにタブレットで確認でき、安心した。