11/9(月)に開催の「第46回住宅メンテナンス診断士講習会<東京会場>」は、受付中です!
現時点で、定員の約半数以上のお申込を頂いている為、「申し込み状況」を◎から○に変更致しました。
住宅メンテナンス診断士講習会 開催概要
ご検討されている場合は、お早目のお申込みをお待ち致しています!
講習会・講座申込みフォーム
11/9(月)に開催の「第46回住宅メンテナンス診断士講習会<東京会場>」は、受付中です!
現時点で、定員の約半数以上のお申込を頂いている為、「申し込み状況」を◎から○に変更致しました。
ご検討されている場合は、お早目のお申込みをお待ち致しています!
会員各位
平素は、当センターにご支援・ご参画賜り、誠にありがとうございます。
8/28(金)開催、
「OB顧客の維持管理の仕組みといえかるての活用について」
開催報告を、会員専用サイト にアップロードしております。
※ 会員専用サイトの2020年度「ログインID」は、
今年度の会員証送付と共にご案内しています。
ぜひご覧いただき、工務店経営にお役立てください。
「きちんと残そう!キャンペーン!!」を 住宅所有者様対象に9月5日から開始します。
登録住宅いえかるてにマイページをお持ちの住宅所有者様は、
ログインして 住宅の維持管理の記録をデーターアップして
クオカードをゲットしてください!!
●先着100名様
●クオカード(500円分/お一人1回限り)
●期間 2020年9月5日~9月30日
下記ちらしを ダウンロードしてご利用ください
是非 ご参加お待ちしています。
今年度よりオンラインにて実施の当研究会は、10月に「第8回」を開催する運びとなりました。今回のテーマは、参加会員様からの「具体的なトラブル事例が知りたい」とのお声に応え、「災害により施工中の建物が消失した事例」、「元請と下請の責任の割合について」、「工事中の騒音・振動の近隣クレーム対応」について、弁護士法人One Asia 大阪オフィス 弁護士 江副 哲 先生に解説と質疑応答のご指導を賜ります。
また、研究会終了後は、オンライン交流会(参加自由、各自飲食OK)を予定致しています。
つきましては、奮ってのご参加をお待ち致しています。
日時:2020年10月9日(金)15時~17時
場所:オンラインzoom会議室
具体的事例のテーマ:
①施工中のトラブル <災害により施工中の建物が消失した>
②施工者の成果物に対する法的責任 <元請と下請の責任の割合について>
③工事中の近隣クレーム <騒音・振動のクレーム対応>
※当研究会は、会員企業にご所属の方に限定した勉強会です。
研究会へのご参加希望の方は、当センターへのご入会をお願い申し上げます。
住まいの維持管理に登録住宅いえかるてをご活用いただき、
実績を上げている理事会員を講師にお招きし、
下記の日程で、当センター会員様限定のオンライン勉強会を開催いたします。
日時:2020年8月28日(金)15時~17時
講師:日置建設株式会社 代表取締役 日置 尚文 氏
内容:① OB顧客の維持管理の仕組みといえかるての活用について
② 参加者による自社の現状報告・意見交換と質疑応答
費用:無料 (会員であればどなたでもご参加いただけます)
是非 いえかるての活用と維持管理についてご活用例を貴社の経営の参考にしてください
ご参加お待ちしています!!
※ 開催の前日に、ZOOM会議室のID・パスワードをメールでご案内申し上げます
締切:8/25(火)
◆非会員様で参加をご希望される方は、当センターまでお問い合わせください。
先月7/21(火)に開催の「第45回住宅メンテナンス診断士講習会 大阪会場」をご受講の皆様へ。
本日、「合否通知」を発送致します。
この機会に「住宅メンテナンス診断士」へのご登録をお待ち致しています。
残念ながら、不合格の方は、残念です。
次回のチャレンジをお待ち致しています。
昨日の7/21(火)は、大阪の最高気温が34度を上回る蒸し暑い日となりました。
その中、予定通り「第45回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致しました。
ご参加頂きました受講者の皆様には、コロナ禍にも関わらず、会場 及び (一社)住宅長期支援センターのコロナ対策にご理解を賜り、また、検温、マスク着用、入室時の手指消毒、出入室のお願い等のご協力を賜り、改めて御礼申し上げます!
受付は、例年より10分早く8:50~スタートし、講義は9:30~、昼休みも含んだ休憩を挟みながら15:55に終了。16:05~の「資格認定試験」まで一日、お疲れ様でした。
また、講師、関係者のみなさま、ありがとうございました!
第1講「住宅のメンテナンスと診断」の東樋口講師
第2講「住宅メンテナンス診断業務の基本と流れ」の白國講師
第3講「木部の劣化と診断」、第4講「外装の劣化と診断」の藤井講師
第5講「住宅メンテナンス診断士の役割 住宅履歴情報・いえかるて&維持管理」の鈴森講師
受講者のみなさま
本日の「第45回住宅メンテナンス診断士講習会」は、予定通り開催致します。
受付は、8:50~開始致します。
蒸し暑い日が続いています。
熱中症に気を付けて、余裕を持ってのご来場をお待ち致しています。
●受付は8時50分~開始致します。
会場へは、時間の余裕を持ってお越しくださいませ。
会場に着かれましたら、建物の入り口付近、EV近辺などに、「手指消毒剤」が置かれています。また、受付の際の会議室の入り口付近にも「手指消毒剤」を設置致します。
いずれか、必ず、お使い頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
●テキストは、受付の際に受講番号と同じ番号の「札」をお渡し致します。
9:25~のオリエンテーション時に、順番に「番号札」と引き換えにテキストをお渡し致します。
●今年度お渡しのテキスト最新版について、ホームページに掲載致しています。
今年度は「用語集」も付けました。下記URLをスクロールしてご覧くださいませ。
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
●塗料報知新聞社 第4290号(7/17発行)3面に、診断士講習会の告知記事を掲載頂きました!
大阪会場は明日開催致しますが、東京会場は未だ空きがございます。
ご参加をお待ち致しています!