情報提供

第3回交流会報告

昨日12/6(月)、交流会の検証として 「漏水トラブル防止のための法的知識」 勉強会をオンラインと対面型会場を結び、初めてハイブリットで開催しました。

当日の一部をご紹介しますと、江副講師より不法行為に該当する瑕疵が、建物の基本的な安全性を損なう瑕疵で、構造耐力に関わらない瑕疵であっても該当するとのご説明があり、漏水等により建物の利用者の健康や財産が損なわれる危険があるときは、「基本的な安全性を損なう瑕疵がある」と評価されることになるそうです。これからは、経年劣化だけで済まされないという印象でした。

当日会場に参加の会員様は、この回に参加できてよかったとの感想もいただきました。

江副先生、ご参加の会員様、ありがとうございました。

情報提供 ★国土交通省 こどもみらい住宅支援事業 及び 子育て支援型共同住宅推進事業

●こどもみらい住宅支援事業を創設!

子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図るため、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助金を交付する「こどもみらい住宅支援事業」が創設されます。

詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001053.html

 

●共同住宅における子どもの安全確保や親同士の交流機会の創出を支援する事業を創設!~子育て支援型共同住宅推進事業~

子どもを産み育てやすい社会の実現が課題となるなか、共同住宅(分譲マンション及び賃貸住宅)を対象に、事故や防犯対策などの子どもの安全・安心に資する住宅の新築・改修の取り組みや、子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みを支援することで、子どもと親の双方にとって健やかな子育て環境の整備を進められます。

詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000149.html

合否通知を発送します ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会

第48回住宅メンテナンス診断士講習会 ご受講者様へ

 

本日(11/22(月))、資格認定試験の「合否通知」を発送致します。

合格されたみなさま、おめでとうございます!!!

是非、「住宅メンテナンス診断士」のご登録をお願い申し上げます。

また、残念ながら不合格だった方は、次回のチャレンジをお待ち致しています。

 

ご受講御礼&ご報告 ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会

昨日の11/15(火)9:25~、水道橋にある「全水道会館」にて、「第48回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致しました。

当日の朝は若干冷え込みましたが、ポカポカ陽気(暑いくらい)の快晴の中、60名様を超える受講者さまにご参加頂きました。朝9:25~の講義開始から同日実施の「資格認定試験」終了まで、終日、お疲れ様でした。

週初めより講習会にご参加頂きましたご受講者さま、講師、関係者さまには、この場をお借りして心より御礼申し上げます。ありがとうございました!

尚、資格認定試験の合否通知は、今月末頃の予定です。

受講者のみなさまには、しばらくお待ち頂きます様、宜しくお願い申し上げます。(Y)

 

 

住宅所有者様向けキャンペーン 実施中

昨年度もご好評いただきました

「登録住宅いえかるてWEB」ご活用の住宅所有者様対象に、今年もキャンペーンを実施中です。

下記のような報告書や、維持管理記録がまだ、「登録住宅いえかるて」にない場合は、

過去にさかのぼっても結構ですので、是非 データーアップ、又は入力し残しましょう。

① DIY点検記録、DIY修繕記録

② 専門家の定期点検や住宅調査結果

③ リフォームや修繕記録

④ 電気やガスの点検結果

⑤ その他設備機器の入替等 etc…

 

 

下記の「登録住宅いえかるて」WEBへ自身でログインして

登録住宅いえかるてWEB

期間内に維持管理情報をデータアップし、ちらしの下記枠内に記載の上、当センターへご送付ください。メールでも郵送でもOKですので、事務局で登録データ確認後、QUOカード(1,000円)を先着50名様(お一人様1回限り)に送付致します。

 

ご興味のある「登録住宅いえかるて」ご活用の住宅所有者様は、是非下記リンク先でチラシをダウンロードしてください。

応募をお待ちしています。

2021年度キャンペーンチラシ12/24まで~WEB維持管理蓄積3

本日開催! ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会

第48回住宅メンテナンス診断士講習会 ご受講者さま

 

本日、「第48回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致します。

受付は8:50~開始の予定です。

 

まず、会場へ到着されましたら、エレベーターで4階へお越しください。

4階に到着後、手指消毒 → 検温 → 受講票(お名刺をホッチキス留め)を準備頂き、受付へお進みください。

受付にて、お名前と受講番号を確認後、テキストをお渡し致します。

受講番号のお席にて、講習会の開始をお待ちください。

(受付後、講習会開始まで、お席を離れていても大丈夫です)

 

お手洗いは、4階に女性トイレ、5階に男性トイレがございます。

自販機は、4階、5階にございます。

また、おタバコを召される方は、5階の喫煙所をご利用ください。

 

では、皆様のお越しを会場にてお待ち致しています。

お気をつけて、お越しくださいませ。(Y)

 

 

江副先生からのアドバイス 漏水トラブル防止の法的知識 の勉強会 情報交流会

日頃は、当センターの活動にご参画賜り、厚く御礼申し上げます。

先日10月開催予定としていました「漏水トラブル防止のための法的知識」勉強会は、諸事情により急遽延期となりましたので、改めて日時を設定し下記の通り ご案内申し上げます。

日 時:令和312 6(月) 15時 ~ 16時50分

■テーマ:漏水トラブル防止の法的知識、「情報交流会」事例での注意点等(対話形式)

■講 師:弁護士 江副 哲(弁護士法人One Asia 大阪オフィス)

■会 場:対 面 / エル・おおさか(大阪市中央区北浜東3-14)  又は

オンライン/ ZOOM 会議室 (12/3金曜日までにご案内します)  

参加費:有料 3,000円(税込)会員1社ごと /オンライン参加は、前日までにお振込み下さい。

振 込 先 :三井住友銀行 天満橋支店 普通 1612563

      一般社団法人住宅長期支援センター(イツパンシヤダンホウジン ジユウタクチヨウキシエンセンター)

※振込手数料のご負担をお願い致します。※受講者都合のキャンセルは返金出来ません。※対面参加の場合は、当日支払でもOK

定 員:対面参加 15名  オンライン参加10名

弁護士 江副哲先生からのアドバイス 漏水トラブル防止のための法的知識(2021年12月6日)

是非皆様 ご参加をお待ちしています!!

受講者のみなさまへ ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会(11/15開催)

第48回住宅メンテナンス診断士講習会(11/15開催)にご受講のみなさまへ

 

この度は、当講習会にお申込み&受講費のご入金を賜り、厚く御礼申し上げます。

開催まで1週間後となりました。

当日は、何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

キャンセル待ち以外のみなさまには、既に「受講票」を郵送いたしています。

まだお手元に届いていないという方は、今週の早めに事務局へご連絡を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

また、キャンセル待ちでお申込み&受講費のご入金を頂いたみなさまには、順次、受講票を投函いたしています。しばらくお待ちくださいませ。

 

当日の日時、受付時間、注意事項等は、「受講票」に記載しています。

お仕事でご多用の事かと存じますが、よくご覧頂き、スムーズな運営にご協力賜ります様、何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

来週、みなさまのお越しをお待ち致しています!

 

満員御礼・受付終了致しました ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会(11/15開催)

11/15(月)開催の「第48回住宅メンテナンス診断士講習会」は、満員御礼の為、受付を終了致しました。

講習会ご受講を希望の方は、来年度のお申込みをお待ちしています。

来年度の開催概要は、来春ごろ、発表の予定です。

満席となりました ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会(11/15開催)

11/15(月)開催の「第48回住宅メンテナンス診断士講習会」は、満席となりました。

多くのお申込みを賜り、厚く御礼申し上げます。

受講費のご入金を確認後、「受講票」を郵送申し上げます。

 

尚、キャンセル待ちをご希望される場合は、事務局へお問合せ&キャンセル待ちでのお申込みをお願いいたします。

キャンセルが出た場合、11/4(木)以降にご案内申し上げます。