残席3名様! スキルアップ講座:「価格査定マニュアル」にみる住宅評価とメンテナンス

今年度最後の「スキルアップ講座」は、残席3名様となりました!

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

尚、既にお申込み及び受講費ご入金済皆様へ、「受講番号」をメールにてお知らせしています。

 

★住宅メンテナンス診断士 スキルアップ講座

 

【テーマ】

「価格査定マニュアル」にみる住宅評価とメンテナンス

 

【内容】
今年の4月より、宅建業法の一部改正、安心R住宅制度がスタートし、今後、住宅の維持管理、記録の保存がますます重要になってきます。
当講座は、既存住宅市場と国の動きを踏まえ、宅建士が不動産流通時に活用する「価格査定マニュアル」の概要、不動産流通時における住宅履歴情報の活用について
お話します。(10月大阪開催、11月東京開催と同じ内容です。)

 

【講師】

株式会社Geo Laboratory 代表取締役 上村要司氏

 

【日時】

2018年2月8日(木)16:00~17:30(受付:15:45~)

 

【場所】
(一社)住宅長期支援センター 事務所
住所:大阪市中央区谷町1-7-4 MF天満橋ビル5階
最寄駅:京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車

 

【参加費】
①会員企業所属の診断士 1,000円(税込)
②非会員企業の診断士  2,500円(税込)

 

【受講費振込先】 
三井住友銀行 天満橋支店 普通 1612563 一般社団法人住宅長期支援センター
(イツパンシヤダンホウジン ジユウタクチヨウキシエンセンター)
※振込手数料はご負担願います。
※お支払後の受講費の返金は出来ません。

 

【定員】

8名限定(先着順)

 

★案内チラシは、下記をご覧くださいませ!

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/a44f432518e351638778237d3f8ba9de.pdf

 

★ホームページの申込みフォームからもお申込み頂けます。

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

★第40回住宅メンテナンス診断士講習会 ②講習コース」受付中!!!

 日時:2/19(月)9:25~15:55

場所:新大阪丸ビル別館

日頃の業務の振り返り、再確認としてお役立てください!

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/cc4df51d48c436d1d6186a518a03046a.pdf

残席20名様! 第40回住宅メンテナンス診断士講習会(2/19(月))

2/19(月)開催の「第40回住宅メンテンナンス診断士講習会」は、残り20名様となりました!

お申込み確定は、「受講費ご入金先着順」とさせて頂いています。

受講費のご入金が未だの方は、お早目にお手続きをお願い致します!

(ご入金確認後、「受講票」を郵送致しています。)

 

ご検討中の方は、お早目にお申込み・ご入金をお願い致します!

 

★講習会の詳細は、こちら

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

★★お申込みフォームは、こちら

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

第40回住宅メンテナンス診断士講習会 受講票を郵送申し上げます!

来月、2月19日(月)開催の「第40回住宅メンテナンス診断士講習会 ②講習及び資格認定試験コース」にお申込み&受講費をご入金頂きました皆様、お待たせいたしました!

 

本日、「受講票」を郵送致します!

尚、「②講習コース」にお申込みの方は、来週より「受講票」を郵送の予定です。

 

お手元に「受講票」が届くまで、しばらくお待ちくださいませ。

日本物流新聞 第1402号(1/25発行) 第40回住宅メンテナンス診断士講習会 掲載! 

日本物流新聞 第1402号(1/25発行)25面に、「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」の記事を掲載頂きました!

誌面に掲載の通り、今回は、2018年4月より施行の「宅建業法改正」及び「安心R住宅」制度により、「もっと木造戸建て住宅の事を知りたい!」といったお声を多数頂き、追加開催する運びとなりました。

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

講習会の詳細は、こちら

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

お申込みフォームは、こちら

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

 

第40回住宅メンテナンス診断士講習会(2/19(月))、開催人数(30名様以上)を超えました!

2/19(月)開催の「第40回住宅メンテンナンス診断士講習会」の定員は75名、開催人数30名~と告知致していましたが、お申込みが30名様を超えました!

 

既にお申込み&受講費をご入金頂いている皆様へは、来週からお申込み頂きましたご住所へ「受講票」を郵送致します。

しばらくお待ちくださいませ。

 

また、受講をご検討頂いている方は、先着順となっていますので、お早目にお申込み&受講費のご入金をお願い致します!

 

★講習会の詳細は、こちら

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

★お申込みフォームは、こちら

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

【情報提供】国土交通省 建築物省エネ法説明会のご案内

国土交通省 建築物省エネ法説明会のご案内を申し上げます。
説明会は、建築物省エネ法への関わり方などに応じて、2種類ございます。

①建築物省エネ法説明会 ~適判・届出のフォローアップ~
②建築物省エネ法説明会 ~適判における疑問点と対処法の紹介~

詳しくは、国交省ホームページをご覧ください。
各地開催の日程、会場、定員、申込書等、ダウンロードできます。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000771.html

日本住宅新聞 第1890号(1/15発行) 第40回住宅メンテナンス診断士講習会 掲載! 

日本住宅新聞 第1890号(1/15発行)12面のINFOMATION欄に、「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」の記事を掲載頂きました!

 

今年度最後の「住宅メンテナンス診断士講習会」です。

(2/19(月)開催、会場:新大阪丸ビル別館)

 

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

詳しくは、こちら

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

お申込みフォームは、こちら

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

 

 

スキルアップ講座:「価格査定マニュアル」にみる住宅評価とメンテナンス ご案内

来月、今年度最後の「スキルアップ講座」を開催致します!

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

【テーマ】

「価格査定マニュアル」にみる住宅評価とメンテナンス

 

【内容】
今年の4月より、宅建業法の一部改正、安心R住宅制度がスタートし、今後、住宅の維持管理、記録の保存がますます重要になってきます。
当講座は、既存住宅市場と国の動きを踏まえ、宅建士が不動産流通時に活用する「価格査定マニュアル」の概要、不動産流通時における住宅履歴情報の活用について
お話します。(10月大阪開催、11月東京開催と同じ内容です。)

 

【講師】

株式会社Geo Laboratory 代表取締役 上村要司氏

 

【日時】

2018年2月8日(木)16:00~17:30(受付:15:45~)

 

【場所】
(一社)住宅長期支援センター 事務所
住所:大阪市中央区谷町1-7-4 MF天満橋ビル5階
最寄駅:京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車

 

【参加費】
①会員企業所属の診断士 1,000円(税込)
②非会員企業の診断士  2,500円(税込)

 

【受講費振込先】 
三井住友銀行 天満橋支店 普通 1612563 一般社団法人住宅長期支援センター
(イツパンシヤダンホウジン ジユウタクチヨウキシエンセンター)
※振込手数料はご負担願います。
※お支払後の受講費の返金は出来ません。

 

【定員】

8名限定(先着順)

 

★案内チラシは、下記をご覧くださいませ!

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/a44f432518e351638778237d3f8ba9de.pdf

 

★ホームページの申込みフォームからもお申込み頂けます。

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

★日常業務の再確認として、「第40回住宅メンテナンス診断士講習会 ②講習コース」受付中!!!(2/19(月)新大阪)

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/cc4df51d48c436d1d6186a518a03046a.pdf

国土交通省 省エネ等良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会

国土交通省による、平成30年度当初予算案・平成30年度税制改正に盛り込まれた新規制度、省エネに関する制度など、良質な住宅・建築物の取得・改修に関する最近の支援制度等の概要について、1月22日(月)より、各都道府県で説明会が開催されます。

 

来年度の国の方向性等が分かる、国土交通省主催の説明会です。

一番早くの開催が東京都の1/22(月)です。

お申込みは、受付窓口へWEBFAX、電話でお願い致します。

 

<省エネ等良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会>

 

国土交通省HP

http://www2.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000769.html

 

受付窓口(良質な住宅に関する支援制度説明会)

https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/h29jyuutaku-seisan

 

以下、国土交通省HPより抜粋です。

 

○ 名称: 省エネ等良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会
○ 対象者: 主に住宅関連事業者向け(一般の方も参加いただけます)
○ 開催日時・場所: 全国47都道府県で計47回(詳細は別紙1)
○ 説明時間: 2時間を予定(開始30分前に開場予定)
○ 主な内容:
1.良質な住宅ストックによる新たな循環システムの構築
・補助制度、税制、安心R住宅など
2.建築物の省エネ化の推進
・建築物省エネ法、補助制度など
3.木造住宅・建築物の振興
・補助制度など
○ 講師: 国土交通省担当官
○ 参加費: 無料
○ 参加方法: 各会場とも、事前の申込みが必要です。
参加御希望の方は、以下のホームページ、FAX又は電話により、お申し込みください。
良質な住宅に関する支援制度説明会受付窓口(受付時間9~18時(土・日・祝除く))
ホームページ: https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/h29jyuutaku-seisan
  F A X : 0120-555-299 (FAX予約の場合、別紙2をご活用ください。)
T E L : 0120-555-312

※制度等の具体の内容は当初予算等の成立後に決定するため、内容に変更があり得ることをご了承ください。
※本説明会は、当初予算案等に基づき制度等の概要を説明するものであり、具体の申請手続き等を説明するものではありません。