本日、「第51回住宅メンテナンス診断士講習会<大阪会場>」を開催致します。
受講者の皆様は、気を付けて会場「新大阪丸ビル別館」にお越しくださいませ。
★新大阪丸ビル別館 アクセス
https://merinoria.co.jp/access/
本日は、朝から夕方の「資格認定試験」までの長丁場となりますが、頑張ってください!
本日、「第51回住宅メンテナンス診断士講習会<大阪会場>」を開催致します。
受講者の皆様は、気を付けて会場「新大阪丸ビル別館」にお越しくださいませ。
★新大阪丸ビル別館 アクセス
https://merinoria.co.jp/access/
本日は、朝から夕方の「資格認定試験」までの長丁場となりますが、頑張ってください!
日頃は、当センターにご参画賜り厚く御礼申し上げます。
企画推進部会から勉強会交流会開催のお知らせです。
この度第10回交流会として日置建設㈱様が明石市で着手されている新築住宅の完成見学会を7月に開催します。
同時に新モデルハウスをお披露目頂き、事務所の収納提案ルームやインテリア雑貨店(WAKU+AKASHI)見学、懇親会など盛りだくさんで予定致しております。
つきましては、会員の皆様には、企画推進部会・会員交流会として是非ご参加をお待ちしています
*******************************************
■日 時:2023年7月6日(木)午後2時~5時
■会 場:兵庫県明石市大久保町江井島1748番地2(日置建設㈱様本社)
山陽電鉄「江井ヶ島駅」より北へ徒歩3分 お車の場合は本社前駐車場あり
■集合場所&時間:会場前へ現地集合 / 午後1時50分
■参加無料 ※ 詳細については、お申し込み後に別途ご案内申し上げます。
住宅メンテナンス診断士の資格保有者様、当センター会員企業に所属の皆さまを対象とした、「第7回住宅調査・診断スキルアップ研修会」が、5/29(月)にZOOMオンラインにて開催いたしました。
今回のテーマは、「知っておきたい 住宅市場の最新動向~変化を捉えた住宅メンテナンス診断の活かし方~」です。
講師は、当センターの理事、また「住宅メンテナンス診断士委員会」の委員である、㈱Geo Laboratory 代表取締役 上村要司様(博士⦅都市科学⦆、技術士⦅建築専門⦆)にお話しをいただきました。
今年に入ってから、その言葉を聞かない日はないと言っていいほどメディアで取り上げられている「Chat GPT」の活用方法をはじめとする、DX化の流れや、人口減による住宅市場の今後などをわかりやすく解説いただきました。
参加者の皆さまからは、
など、ご好評をいただくことができました。
上村様、ご参加の皆さま、ご多用のなかありがとうございました。
5月19日(金)13時30分より、第8回 総会・記念講演会を開催いたしました。
当日はあいにくのお天気となりましたが、今年度は3年ぶりに対面にて開催することができました。
総会は、挨拶から始まり、議長指名、そして、第1号議案~第4号議案の発表と採決が行われ、すべての議案を採択いただきました。
総会閉会の後、いえかるて表彰の贈呈式が行われました。
2022年度のいえかるて表彰対象の会員様は、以下のとおりです。
式では、表彰状とクリスタル盾を贈呈後、表彰対象の会員様より一言づつご挨拶をいただきました。
鎌田様、高橋様、日置様、ご多用のなかお越しいただき、ありがとうございました。
続いて、記念講演会です。
今年度は、日置建設株式会社 代表取締役 日置尚文様を講師にお迎えし、「顧客満足と住宅の品質監査について」をご講演いただきました。
ご自身の経験談やご苦労なども織り交ぜながら、先進的な取り組みをわかりやすくお話いただき、参加者の皆さまからも好評でした。
日置様、ありがとうございました。
改めまして、参加の皆さま、ありがとうございました。
令和5年度 第8回 総会 及び 記念講演会のご案内
会員各位
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
今年の5月8日から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることが決まり、徐々に感染前の通常業務に戻ってくることと思います。
これを受け当センターは、3年ぶりに総会・講演会開催を対面での開催を決定し、第8回総会 及び 記念講演会を開催致します。
つきましては、万障お繰り合わせの上、ご参加賜ります様お願い申し上げます。
申込は、講演会申込先 へ
詳細は、当センターにお問合せ下さい。 敬具
記
■ 日 時 : 2023年5月19日(木) 13:30 ~ 16:30
■ 会 場 : 國民会館小ホール(國民會舘住友生命ビル12階)
大阪市中央区大手前2-1-2(京阪、大阪メトロ谷町線「天満橋」駅下車徒歩5分)
1、総会 ①2022年度事業報告、会計報告 ②2023年度事業計画案、予算案
③「登録住宅いえかるて」表彰状贈呈式
2、記念講演会
テーマ:顧客満足と住宅の品質監査について
教訓から講じた対策:トラブルを未然に防ぐ第3者の品質監査についてお話頂きます。
講 師:日置 尚文 氏 日置建設株式会社代表取締役
以上
日頃は、(一社)住宅長期支援センターにご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、ゴールデンウィーク休暇につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
休暇期間 : カレンダーどおりの休暇
4月29日(土) 及び 5月3日(水)~5月5日(金)は休業させていただきます。
休暇中も、「住宅メンテナンス診断士講習会」ほか、ホームページより講習会のお申込は受付ておりますが、受付メールの送信やシクミネット承認につきましては、5/8(月)以降となります。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2023年度「第7回 住宅調査・診断スキルアップ研修会」の開催概要が決まりました!
前回に引き続き、ZOOMオンラインでの開催となります。
第7回 住宅調査・診断スキルアップ研修会の詳細は、こちら をご覧ください。
当研修会は、住宅メンテナンス診断士様、当センター会員様がご受講いただけます。
※住宅メンテナンス診断士の皆さまへは個別にご案内を郵送しておりますので、そちらのご案内より、お申込をお願い申し上げます。
大阪府さまからのご案内です。
「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」のご案内
【開催日時】 令和5年6月28日(水) 13時00分から16時30分(12時15分開場)
【場所】 大阪市立東成区民センター 2階 大ホール
【内容】 (1)大気汚染防止法及び大阪府生活環境の保全等に関する条例について
(2)石綿含有建材の概要及びデータベースの活用
(3)解体・改修等工事に於ける石綿事前調査の課題・問題点
【問合せ先】 大阪府事業所指導課大気指導グループ TEL:06-6210-9581
関連会員様は、ぜひご受講をご検討下さい。 以上
支援センター 事務局
一般財団法人 住宅金融普及協会 からのご案内
来週 4/24からの募集開始です。
ご興味がございましたら、直接 住宅金融普及協会様へお問合せ下さい。
【2023年度第1回 住宅ローンアドバイザー養成講座の募集概要】
募集期間 :2023年4月24日(月)から2023年6月23日(金)
募集コース:Aコース(Webによる学習+会場での効果測定受験)
〇効果測定(試験)日:7月18日(火)、19日(水)、20日(木)のいずれか1日
〇試験時間 :各日程 とも16:00~17:00(受付時間15:30~16:00)
〇効果測定会場:全国主要都市の46会場
〇受講料 :23,100円(Aコース、税込み)
合格発表 :2023年8月25日(金)(予定)
〇ご案内先(ホームページリンク):
住宅ローンは選択する時代!だからこそ住宅ローンアドバイザー
https://www.loan-adviser.jp/HlaCmnTopAct.do?top
また、法人名で受講者様をとりまとめて、お申込みされる場合の
お手続につきましては、次のサイトでご案内しています。
https://www.sumai-info.com/loan-adviser/la-tetuzuki2.html
以上
令和5年度 第8回 総会 及び 記念講演会のご案内
会員各位
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
今年の5月8日から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることが決まり、徐々に感染前の通常業務に戻ってくることと思います。
これを受け当センターは、3年ぶりに総会・講演会開催を対面での開催を決定し、第8回総会 及び 記念講演会を開催致します。
つきましては、万障お繰り合わせの上、ご参加賜ります様お願い申し上げます。
申込は、講演会申込先 へ
詳細は、当センターにお問合せ下さい。 敬具
記
■ 日 時 : 2023年5月19日(木) 13:30 ~ 16:30
■ 会 場 : 國民会館小ホール(國民會舘住友生命ビル12階)
大阪市中央区大手前2-1-2(京阪、大阪メトロ谷町線「天満橋」駅下車徒歩5分)
1、総会 ①2022年度事業報告、会計報告 ②2023年度事業計画案、予算案
③「登録住宅いえかるて」表彰状贈呈式
2、記念講演会
テーマ:顧客満足と住宅の品質監査について
教訓から講じた対策:トラブルを未然に防ぐ第3者の品質監査についてお話頂きます。
講 師:日置 尚文 氏 日置建設株式会社代表取締役
以上