日頃はセンターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!
会員様からの情報提供を申し上げます。
ウッドワンプラザ大阪 リニューアルイベント
日時:2018年10月18日(木)~19日(金)
会場:ウッドワンプラザ大阪 (グランフロント大阪 北館5階)
【企画1】 大幅リニューアルしたショールームにて新商品商談会
【企画2】 インテリアセミナー
【企画3】 ワンズプランナー、ワンズキューボ等の説明相談会
詳細は下記をクリック!
日頃はセンターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!
会員様からの情報提供を申し上げます。
日時:2018年10月18日(木)~19日(金)
会場:ウッドワンプラザ大阪 (グランフロント大阪 北館5階)
【企画1】 大幅リニューアルしたショールームにて新商品商談会
【企画2】 インテリアセミナー
【企画3】 ワンズプランナー、ワンズキューボ等の説明相談会
詳細は下記をクリック!
国土交通省は、平成31年度予算概算要求 並びに 税制改正の要望を発表されました。
来年度の計画にお役立てください!
■住宅局関連 予算概算要求概要
http://www.mlit.go.jp/common/001250562.pdf
重点施策のポイント
1、住まい・くらしの安全確保
1)災害等に強い安全な住まい・くらしの推進
2)東日本大震災からの復興加速
3)熊本地震や平成30年7月豪雨等からの復旧・復興
2、住宅・建築物の質向上と既存ストックの有効活用
1)住宅・建築物の省エネ化・長寿命化の推進
2)既存ストックの有効活用・市場の活性化
3)空き家対策の強力な推進
3、人生100年時代を支える住生活の実現
1)若年・子育て世帯が安心して暮らすことができる住生活の実現
2)高齢者が自立して生活できる住生活の実現
3)多様な世帯が安心して暮らすことができる住宅セーフティネット機能の強化
4、成長を生み出し、地域を活性化させる住宅産業の育成
1)住宅・建築分野における生産性向上・国際展開
2)地域の良質な木造住宅・建築物の生産体制の強化等
5、消費税率引上げに伴う需要変動への対応
■税制改正要望
http://www.mlit.go.jp/common/001250748.pdf
主要項目
1、豊かな暮らしの実現と地域の活性化
1)都市の競争力・魅力の向上と土地の有効利用の促進
2)住まいの質の向上・無理のない負担での住宅の確保
3)観光先進国の実現
4)地域の振興
2、成長力・国際競争力の強化
1)不動産市場の活性化
2)産業の国際競争力の強化
3、クリーンで安全・安心な社会の実現
1)クリーンで安全・安心な自動車・鉄道の開発・普及の促進
2)災害に強い強靭な国土・地域づくり
2018/9/30を持ちまして無償提供期間を終了いたしました。
日頃は当センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!
今年は、西日本豪雨や台風の大雨による床下・床上浸水、台風通過による高波被害、大阪北部地震等、多くの自然災害が発生しています。
また、今年の台風は例年より多く発生し、天候不安定によるゲリラ豪雨等、今後も自然災害の発生が心配されています。
さて、当センターの賛助会員としてご支援を賜っている㈱アグリマート様より、下記の情報提供を賜りました。
自然災害、特に床下・床上浸水に遭われたお客様宅に、
㈱アグリマート様の商品「床下燻煙剤商品(スモークマン)」を無償提供。(1CS/6個入り)
つきましては、ご興味がある会員様は、添付の案内をご覧頂き、直接、㈱アグリマート様(TEL:03-5159-1711)へご連絡頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
※お問合せの際は、「支援センターからのメールを見て」とお伝えくださいませ。
尚、㈱アグリマート様は、自然災害の際、災害に遭われた方に向け、お役に立つ事が出来ないか、と検討され、可能な限り行っておられます。
<資料>
最近の大規模火災をめぐる状況や防火関連の技術開発をめぐる状況等を踏まえ、建築物・市街地の安全性の確保、既存建築ストックの活用、木造建築物の整備の推進の3点を改正の柱とする「建築基準法の一部を改正する法律」が、本国会で成立し、6月27日に公布されました。
国土交通省では、今回の法改正の内容全般に加えて、公布後3ヶ月以内に施行する改正内容に関連する政省令等の内容の周知を行うため、「平成30年改正建築基準法に関する説明会(第1弾)」を以下のとおり開催されます。
(1)主な対象者 :特定行政庁、指定確認検査機関、指定構造計算適合性判定機関等の職員、設計事務所等の設計者、建築基準法に関わる業務に携わる方々
(2)日時・場所 :全国主要都市4箇所(詳細は別紙)
(3)説明時間 :2時間程度(別途、質疑応答時間を設ける)
(4)主な内容 :法改正の内容全般、公布後3ヶ月以内に施行する改正内容に関連する政省令等の内容
(5)講師 :国土交通省担当官
(6)参加費 :無料
(7)参加方法 :事前の申込みが必要です。以下ホームページより申込みをお願いします。
(8)申込期間 :平成30年7月3日~開催日前日まで
●説明会申込み先・問合わせ先
ホームページ :https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/30kaiseikijyunhou
TEL:0120―005-611(受付時間:9~18時、土日祝除く)
●国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000733.html
5月の総会での記念講演会にてご講演賜りました「ヨリドコ大正メイキン」様にて、明日(6/23(土))、明後日(6/24(日))の11時~18時まで、「小川文化祭Vol2」を開催されます!
記念講演会にてお話を聞かれたみなさまには、実際に「ヨリドコ大正メイキン」を体験できるチャンスです!
★ヨリドコ大正メイキン 小川文化祭Vol2 (Facebookより)
https://www.facebook.com/events/2053530928228964/
尚、9/28(金)にも、当センターと友好団体との共催で、見学会を予定しています。
案内チラシが出来次第、改めてご案内申し上げます!
お客様のご厚意、兵庫県姫路市の(有)ハヤシ工務店様のご協力により、『築100年の古民家大規模リノベ!スケルトン現場見学会!』を開催致します!
前半は、(有)ハヤシ工務店様にて、林社長から当案件についての概略説明、社屋及びモデルハウス『わくわく体験ハウス』見学の後、現場に移動し、スケルトン状態になっている古民家を見学します。
古民家リノベの目的は、『寒さ対策』!
温湿度のデータ取り(施工後もデータを取り、施工前と比較される予定)、省エネ改修、耐震対策、土間を活かしたリノベ、和室から洋室への変更、建具の再利用等について、林社長からガイドして頂きます。
古民家の壁の中を見る事が出来る貴重な機会です。
奮ってのご参加をお待ちしています!
※尚、NPO法人ひょうご新民家21にご所属の会員様は、7/13(金)に、例会も兼ねて、同様の見学会を予定しています。
▼開催概要 及び 申込書は下記をご覧くださいませ!
(一社)住宅リフォーム推進協議会様(以下、リ推協様)からの情報提供です。
リ推協様は、5/30(水)~6/1(金)の間、「東京ビッグサイト 東1ホール」にて開催される「R&R建築再生展」にて、ブース開設、セミナーを開催されます。
<セミナータイトル>
★5/30(水) ※時間は、10:45~、13:15~、14:45~
1「経済産業大臣賞を受賞したマンションリフォームのビジネスモデルとは?」
2「住宅リフォーム市場におけるインターネットの活用」
3「長寿命化・性能向上リフォームによるリフォーム市場の拡大」
★5/31(木) ※時間は、10:45~、13:15~、14:45~
4「中古住宅購入+リフォームへの融資制度」
5「本当に大丈夫? 新耐震木造住宅(81-00木造住宅)の耐震性」
6「リノベーションと建築・まちづくり」
★6/1(金) ※時間は、10:45~、13:15~、14:45~
7「建物の省エネ改修に適した高日射反射率塗装」
8「マンションの一括受電サービスについて」
9「マンションの長寿命化とヴィンテージ化という考え方」
★各回 32名様(先着順)
時間、講師等の詳細は、下記のリ推協様HPにてご確認ください。
また、お申込みは、リ推協様HPからお申込み頂けます。
http://www.j-reform.com/topics/topic1804.html
★上記セミナーのお問合せ先
(一社)住宅リフォーム推進協議会(広報担当:岡原様)
TEL:03-3556-5430
FAX:03-3261-7730
以上、宜しくお願い申し上げます!
当センターは、「登録住宅いえかるて」にご登録頂いている住宅所有者様 及び 会員様に、月1回のメールマガジンを送信しています。
5月のテーマは、「住まいの記録は建物評価の資料に!」です。
新築時の図面や公的書類、住み始めてからの維持管理記録が全て揃っており、(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会」が発行する「共通ID」が付いたお陰で、築約10年の住宅が、売買の相談を受けてから直ぐに買い手が付いた事例です。
会員様は、下記の「会員専用ページ」からでもご覧頂けます。
※「ログインID」は、会員証と共に封書にてお送りしています。
www.holsc.or.jp/members/wp-content/uploads/sites/4/2018/05/52caeae214ba7f1944507f0e0d1ef22a.pdf
以上、宜しくお願い申し上げます!
本日、平成30年度の地域型住宅グリーン化事業の公募が開始されました。
詳しくは、国土交通省 又は 平成30 年度地域型住宅グリーン化事業評価事務局のホームページをご覧ください。
●国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000795.html
●平成30 年度地域型住宅グリーン化事業評価事務局
★「長期優良住宅」の住宅履歴情報の蓄積は、是非、当センターの「登録住宅いえかるて」をご活用ください!
★「登録住宅いえかるて」は、初回登録のサポートだけではなく、その後の維持管理もしっかりサポート致しています!
国土交通省では、住宅・建築物の省エネ・省CO2化に取り組む事業者等を支援する「住宅・建築物 省エネ・省CO2関連支援事業」について、助対象となる提案の募集を4月下旬より予定しています。
募集に当たって、当該支援事業の概要や応募手続きなどを説明するため、5月8日より全国8会場において、事業者向け説明会を開催します。
1、主な対象者:建築所有者、建築設計者、設備技術者、住宅関連事業者等
2、日時:5月8日(火)~5月18日(金)
3、会場:全国8会場(東京/仙台/名古屋/福岡/新潟/大阪/広島/札幌)
4、説明時間 :1.5時間程度
5、主な内容 :支援事業の概要、応募手続き等
6、講師:国土交通省担当官等
7、参加費 :無料
8、参加方法:事前に参加申込が必要です。
参加申込は、下記、説明会申込先ホームページよりお願いします。
<説明会申込先>
一般社団法人 日本サステナブル建築協会
http://www.jsbc.or.jp/seminar/co2_seminar180411.html
詳細は下記、国土交通省URLをご覧くださいませ!
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000787.html
<お問い合わせ先>
一般社団法人 日本サステナブル建築協会
事務局/電話:03-3222-7883