日頃は、当センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、2017年8月11日(金・祝)~8月16日(水)まで、夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます!
尚、「登録住宅いえかるて」のWEB入力は可能です。
登録住宅いえかるてWEB
http://www.toroku-jutaku.net/hws-web/exec/account/login
以上、宜しくお願い申し上げます。
日頃は、当センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、2017年8月11日(金・祝)~8月16日(水)まで、夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます!
尚、「登録住宅いえかるて」のWEB入力は可能です。
登録住宅いえかるてWEB
http://www.toroku-jutaku.net/hws-web/exec/account/login
以上、宜しくお願い申し上げます。
日頃は当センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!
先にメール配信させて頂きましたが、
当センターでは、サスティナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)の補助申請の準備を進めています。
この補助事業は、戸建・共同住宅 新築・リフォームのいずれでも対象です。
世の中にある先進的な技術やソフトを住宅の中に取り入れて、安全で快適な住宅の先導的なモデル事業を求めています。
参加ご希望の会員様は、7/24(月)17時までに、事務局へご連絡頂けますよう、宜しくお願い申し上げます!
第38回住宅メンテナンス診断士講習会(大阪会場 8/4(金)開催)に、受講費をご入金頂きました皆様、お待たせ致しました!本日より、受講票の発送を開始しました!
受講費のご入金が未だの方は、お早目にご入金をお願い申し上げます!
ご入金確認後、「受講票」を郵送致しています。
尚、当講習会は、まだ残席がございます。
毎年、「講義内容が為になった」「明日から仕事に役立つ内容だった」
「メンテナンスの知識やポイントが理解できた」
「メンテナンス診断時に、注意すべき点等、非常に勉強になった」等、
多くの感想を頂いています。
いずれの講義もベテランの講師にご担当頂いています。
特に、京都大学大学院 農学研究科 教授 藤井義久先生による「木材の劣化診断」の講義は、大好評です!
奮ってのご参加をお待ちしています!
2017年度 住宅メンテナンス診断士講習会 開催概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
お申込みはこちら!
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
7月に入り、1年の後半がスタートしました。
月が変わっての第1月曜日は、「登録住宅いえかるて」にご登録頂いている住宅所有者様に向けての情報提供「トピックス」の配信日です。
今月のテーマは、「夏休みは「住まいひょうか君ライト」で建物チェック!」です。
詳細は、会員様専用ページをご覧ください!
本日、平成29年度地域型住宅グリーン化事業が発表となりました。
「住宅履歴情報:いえかるて」の保存は、建築時の図書、書類、写真の蓄積に加え、引き渡し後の定期点検のご案内等、充実のサポートを実施している当センターの「登録住宅いえかるて」をご活用ください!
お気軽にお問合せください!
TEL:06-6941-8336
メール:info@holsc.or.jp
この度、当センターの「ブーケの会(女性の会)」+「これからの住宅業界を担う次世代の会」の共同企画と致しまして、日置建設㈱様(兵庫県明石市)が運営されている、雑貨・DIYシショップ「WAKU+AKASHI(ワクタスアカシ)」の見学会を開催致します!
「WAKU+AKASHI」は、今年の1月、JR大久保駅前にオープンされた雑貨・DIYショップで、住宅相談にも対応され、注目のお店です!
当日は、「WAKU+AKASHI」に伺う前に、日置建設㈱にて、日置社長のお話の他、近藤典子監修の「収納提案ルーム」見学と説明、お宅見学訪問(予定)を予定しています。
ご多用の時期かと存じますが、奮ってのご参加をお待ちしています!
<第2回ブーケの会(女性の会)+第3回次世代の会 共同企画>
★日時:2017年8月18日(金)13:30~17:00
★集合場所・時間:13:20に日置建設㈱様前(兵庫県明石市大久保町江井島1748-2)
★内容 ・日置建設㈱様にて、日置社長のお話
・近藤典子監修の「収納提案ルーム」見学
・お宅訪問見学(予定、中止になる場合があります。)
・WAKU+AKASHI 店長のお話と見学
・情報交換会 17:00過ぎ~(希望者のみ、参加費別途必要)
★参加費:無料
★参加対象 ・当センター会員企業ご所属の女性
・当センター会員企業ご所属の40~50歳代までの次世代を担う男性
※60~70歳代の男性の方も、女性や次世代の方と同伴であれば、ご参加頂けます!
詳細は、こちらをご覧ください!
住宅メンテナンス診断士のみなさま
お待たせ致しました!
2017年度の講座が発表になりました。
今年度のテーマは、ズバリ!「メンテナンス、維持管理」。
①点検→報告書作成→維持保全記録作成 からお客様へビジネスの種まきサイクルについて
②住まいの性能&維持管理のコミュニケーションツールの活用(大阪会場のみ)
③地盤、不同沈下の基礎知識と建物不具合事例紹介&チェックポイント(大阪会場のみ)
④日常から行う「維持管理」と「戸建住宅修繕積立金」について(大阪会場のみ)
⑤中古住宅市場において、建物の価値が評価される維持管理とメンテナンス
⑥外装(屋根、外壁)の不具合と事例、見積書提出のコツ(東京会場のみ)
以上の6つの講座を予定しています。
奮ってのご参加をお待ちしています!
詳細は、こちら! ↓
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/675e9f9e6e201f25cb01c26d870edc25.pdf
5/27(土)13時~、天王寺駅すぐの「あべのハルカス近鉄本店 5階 街ステーション」にて、「住まいの相談会」を開催致します。
今、お住まいの建物について、空家になっているご実家、建物の耐震性や省エネ、バリアフリー、住まいに関する助成金等、「住まいまるごと相談会」です!
お買い物、お食事がてら、お立ち寄りください。
住まいを長持ちさせるコツ、お伝えします。
住まいの相談会
住まい・暮らしをもっと楽しく♪
★日時:2017年5月27日(土)13:00~16:30
★会場:あべのハルカス近鉄本店 5階 街ステーション
★相談料:無料
★事前申し込みも受け付け中!(TEL:06-6941-8336 メール:info@hws.or.jp)
詳細は、下記をご覧ください!
8月大阪、11月東京で開催の「住宅メンテナンス診断士講習会」は、公益社団法人日本建築士会連合会の「CPD認定プログラム」の認定を受けました。
当講習会は、「CPD5単位」の講習会です。
2世紀の住宅は、「メンテナンス、維持管理」の時代!
当講習会は、メンテナンスの基礎から、木部の劣化、外装の劣化についてもお話します。
奮ってのご参加をお待ちしています!
尚、「CPD5単位」は、建築士会の「CPDプログラム」へご登録されている方が対象で、講習会当日に申請頂きます。
詳細はこちら↓をクリックください。
2017年度「住宅メンテナンス診断士講習会」の受付を開始致します!
木造戸建住宅の維持管理、メンテナンスが学べる講習会です。
奮ってのご参加をお待ちしています!
詳細は、下記をクリックください!
ホームページ 申込受付フォームはこちら!