会員、関係者 各位
日頃は(一社)住宅長期支援センターにご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、事務局では、新型コロナウイルス感染症対策により、時差出勤・自宅勤務を開始致しています。
よって、電話やメール、FAXでのお問い合わせに対して、回答にお時間を頂く場合がございます。
つきましては、何卒、ご了承、ご協力頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
尚、上記体制は5/1(金)迄とし、5/7(木)以降は通常の体制に戻る予定です。
以上、宜しくお願い申し上げます。
会員、関係者 各位
日頃は(一社)住宅長期支援センターにご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、事務局では、新型コロナウイルス感染症対策により、時差出勤・自宅勤務を開始致しています。
よって、電話やメール、FAXでのお問い合わせに対して、回答にお時間を頂く場合がございます。
つきましては、何卒、ご了承、ご協力頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
尚、上記体制は5/1(金)迄とし、5/7(木)以降は通常の体制に戻る予定です。
以上、宜しくお願い申し上げます。
今年度も引き続き、会員継続賜り、厚く御礼申し上げます!
何卒、宜しくお願い申し上げます!
さて、例年であれば、今週中ごろより順次、「会員証」他、情報提供の資料を送付致していますが、新型コロナウィルス感染症による対応により、少し発送が遅れます。
遅ければ5月以降になります事、ご了承くださいませ。
尚、年会費をご入金頂きました会員様には、確認次第、お礼メールを送付致しています。
何卒、宜しくお願い申し上げます!
本日、国土交通省より「令和2年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集開始」の発表がありました。
●国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000929.html
長期優良住宅は、30年間の維持管理が義務付けられています。
維持管理のエビデンスとして、住宅履歴情報:いえかるての第三者機関の活用をご検討ください!
センターは、以下の維持管理サポートを行い、事業者様と住宅所有者様の住まいの維持管理を応援しています!
●住宅情報登録時にお渡ししているもの
①(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会が発行する「共通ID」
②「登録住宅いえかるて」証明書
③ 保管データー 一覧表(「登録住宅いえかるて」WEBに、どのデータが入っているのかが、住宅所有者様が見て分かります。)
④ 2種類の維持管理促進の冊子
⑤ 住宅所有者が住まいの履歴を手書きで管理できる「住まいの健康手帳」 他
●定期点検のご案内サポート
●住まいの維持管理情報提供メールマガジン
2020年4月、新年度が始まりました。
引き続き、「住まいの維持管理」をキーワードに、活動して参ります。
今年度も何卒、宜しくお願い申し上げます!
★住宅メンテナンス診断士講習会<大阪・東京> 開催します!
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
会員 事業者様 各位
日々通勤電車の混み具合でも、コロナウィルスの影響を実感しているところです。
建築関連事業者様にも 問題が深刻化してきているとお聞きしています
さて、タイトルの通り 経済産業省 国土交通省 等が公表している支援策を以下のようにご案内します。
経済産業省より https://www.meti.go.jp/covid-19/
経済産業省 支援策パンフレット
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
中小企業庁より
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html
国交省 完了検査の円滑な実施について http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000135.html
国土交通省 建設業に関連した各種通知 一覧
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000181.html
以上 参考にご覧ください。
いつも登録住宅いえかるてWEBをご理解ご活用賜り、誠にありがとうございます。
さて、登録住宅いえかるては、
当初より暗号化SSLでのログインを選択できるシステムとして
ログイン画面は、「通信方式: [標準] [セキュア(SSL)]の選択制」となっていましたが、
昨今は、暗号化通信が不可欠といわれています。
その為、本日午後より ログインページで常時SSLの切替を実施しました。
httpで接続した場合、「自動で https に切り替わり」を実施しました。
なお、皆様のブックマークが
「http://・・・」のままだと思いますので、以下のように
「https://・・・」へ変更いただけると、サーバーの負荷も減ります。
⇒ https://www.toroku-jutaku.net/
どうぞ ご理解の程 宜しくお願い申し上げます。
2020年度「住宅メンテナンス診断士講習会」の開催概要が決まりました!
●第45回 大阪会場
日時:2020年7月21日(火)9:25~16:50(予定)
会場:新大阪丸ビル別館 4-1会議室
●第46回 東京会場
日時:2020年11月9日(月)9:25~16:50(予定)
会場:全水道会館 大会議室
住宅所有者に寄り添い、住まいのメンテナンス・維持管理を適切にアドバイスの資格です。
奮ってのお申込みをお待ち致しています!
昨日、国土交通省の発表による、標記説明会の情報提供申し上げます。
以下、国土交通省ホームページより
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000920.html
ZEH(ゼッチ)等の推進施策について3省連携による合同説明会を開催します!
全国6都市で、各省担当官が説明します
国土交通省では、経済産業省および環境省と合同で、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)等の推進施策の動向について、ZEH等の供給に関わる方をはじめ、ZEH等の支援事業に関心のある方を対象とした説明会を、3月3日より全国6都市7会場で開催します。
各会場の参加申込みの受付は、本日より開始します。
【背景】
パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(令和元年6月閣議決定)においても、「今世紀後半のできるだけ早期に住宅やオフィス等のストック平均のエネルギー消費量を正味でおおむねゼロ以下(ZEH・ZEB相当)としていくために必要となる建材、機器等の革新的な技術開発や普及を促す」とする政策目標を設定しています。
上記目標の達成に向け、令和2年度においても引き続き、経済産業省、環境省、国土交通省の3省が連携して、ZEH等の推進に取り組むこととしており、本説明会では、各省のZEH等に関する最新の施策動向や支援措置等について、各省担当官より説明します。
【説明会の概要】
○名称:ZEH等3省合同説明会
○対象者:ハウスメーカー・工務店の方、住設機器・建材メーカーの方のほか、ZEH等に関心のある方
○開催日時:令和2年3月3日(火)~3月13日(金)
○開催場所:全国6都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)
札幌:2020年3月6日(金) 13:30-15:30 北海道自治労会館 大ホール
仙台:2020年3月5日(木)13:30-15:30 TKPガーデンシティ仙台 ホール21
東京:2020年3月3日(火)13:30-15:30 砂防会館別館 利根
東京:2020年3月13日(金)13:30-15:30 ホテル メルパルク東京 ホール
名古屋:2020年3月10日(火)13:30-15:30 名古屋国際会議場 白鳥ホール
大阪:2020年3月11日(水)13:30-15:30 大阪国際交流センター 大ホール
福岡:2020年3月4日(水)13:30-15:30 福岡国際会議場 多目的ホール
○内容:ZEH等に関する最新の施策動向や支援措置 等
○参加費用:無料
○参加方法:各会場とも、事前の申込みが必要です(定員あり)
○申込先:以下のホームページ、FAX又は電話により、お申込み下さい
ZEH等3省合同説明会 受付窓口
ホームページ:https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/s/2020zeh3shourenkei
FAX:0120-784-702(24時間受付)※別紙2によりお申込み下さい
電話:0120-377-238(受付時間:9:00~18:00(土・日・祝除く))