情報提供

「お近くの住宅メンテナンス診断士一覧」を更新しました!

11月に東京会場を受講し、ご登録手続きされた皆様、

登録期限2017年12月31日迄の更新手続きされた皆様、

お待たせいたしました!

 

「お近くの住宅メンテナンス診断士一覧」を更新致しました。

https://www.holsc.or.jp/maintenance/list/

 

申請書の「ホームページ掲載」欄の「希望する」にチェック頂いた方は、登録番号、お名前、都道府県を掲載しています。

「希望しない」にチェックをされた方、いずれにもチェックが無かった方は、掲載していません。

掲載希望に変更される場合は、下記の申請用紙をFAX又はメールで送付くださいませ!

 

★ホームページ掲載申請書

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/9b3d2882e5f3bb5b61366c53b616ff85.pdf

 

本年も何卒宜しくお願い申し上げます!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます!

 

 

昨年中は、(一社)住宅長期支援センターにご支援賜り、ありがとうございました!

 

今年は、これまで以上に「維持管理」「アフターメンテナンス」を推進し、安心・安全の「住み継ぐ住まい」に活動して参ります!

 

「登録住宅いえかるて」WEBにメールアドレスをご登録頂いている皆様へ、本日、お送り致しますメールマガジンは、当センター理事長からの「年頭の挨拶」です。

 

今年も毎月第一月曜日に配信の予定です。

どうぞ、ご愛読頂けますよう、宜しくお願い申し上げます!

 

こちらのキャラクターに、「トムテくん」という名前が付きました!

赤い帽子をかぶった北欧の妖精「トムテ」より命名致しました。

可愛がってください♪

 

 

 

年末年始(冬季休暇)のご案内

今年も(一社)住宅長期支援センターにご支援賜り、厚く御礼申し上げます!

冬期休暇のご案内を申し上げます。

 

2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)

 

尚、「登録住宅いえかるて」WEBは、ご利用頂けます。

但し、ご請求書発行、住宅ID発行、住宅履歴引渡審査は、2018年1月5日(金)以降になります。

 

 

また、「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」のお申込みは、WEBよりお申込み頂けます。

2018年1月5日(金)より、順次、受講費お振り込み手続き等のご案内を申し上げます。

 

●「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」WEB申込み

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

●FAX(06-6941-8337)でのお申込みも受け付けています。

FAX用紙のダウンロード

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/95686d63c582a6c0212d9d9cb8e3a982.pdf

 

●「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」開催概要

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

来年も「住み継ぐ住まい・維持管理・アフターメンテナンス」サポートを進めて参ります。

何卒、ご支援賜りますよう、宜しくお願い申し上げます!

良い年をお迎えくださいませ。

住宅メンテナンス診断士 と インスペクター の違いについて

「住宅メンテナンス診断士」と「インスペクター」の違いを教えてください!

 

とのお問い合わせを、たくさん頂きます。

 

★インスペクターとは

「インスペクター」は、「検査官、検査員、検査人」の意味がある通り、「●●年●月●日 ●時●分」の住宅の状況を検査する専門家です。

私達が年に一度、身体の検査をする「人間ドッグ」のようなものです。

 

★住宅メンテナンス診断士とは

「住宅メンテナンス診断士」は、定期的に住まいに不具合が無いかを確認し、お住まいの方にアフターメンテナンスのアドバイスを行う人材です。

まちのかかりつけのお医者さんのような存在です。

 

住まいを長く快適に保つには、アフターメンテナンス・維持管理が必須です!

 

住まいのアフターメンテナンスは、来年4月から施行の宅建業法の改正に伴うインスペクション実施の有無&(実施したのであれば結果の)報告義務、中古住宅流通の際、安全・安心・キレイな住宅に認定する「安心R住宅」の貴重な資料となります。

 

「住宅メンテナンス診断士」は、「住み継ぐ住宅」に欠かせないものです。

 

登録期限が2018年2月28日迄の「住宅メンテナンス診断士」の皆様へ

登録期限が2018年2月28日迄の「住宅メンテナンス診断士」の皆様へ。

 

本日、更新のご案内を投函致しました。

 

更新お手続きの期限は、2018年2月2日(金)です。

 

登録証カードは、「顔写真付き」「写真なし」のいずれかを選択できます。

「写真付き」ご希望の方は、年末年始の間に写真のご準備をお勧め致します。

 

何卒、2018年3月1日~も「住宅メンテナンス診断士」としてご参画賜りますよう、宜しくお願い申し上げます!

 

↑ こちらが「写真なし」のパターンです。

診断士講習会 年末年始の受付のご案内

今年も残り少なくなりました。

当センターの冬期休暇は、下記のとおりです。

 

2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)

 

「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」のお申込みは、WEBよりお申込み頂けます。

2018年1月5日(金)より、順次、次のお手続きのご案内を申し上げます。

 

●「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」WEB申込み

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

●FAX(06-6941-8337)でのお申込みも受け付けています。

FAX用紙のダウンロード

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/95686d63c582a6c0212d9d9cb8e3a982.pdf

 

●「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」開催概要

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

以上、宜しくお願い申し上げます!

 

住宅メンテナンス診断士の皆様へ ★「講習コース」を新設!

来年の2018年2月19日(月)、「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致します。

 

住宅メンテナンス診断士(以下、診断士)の皆様は、講習会を受講され、診断士としてご登録頂いていますが、「もう一度、講義を聞きたい!」「日頃の業務の振り返りとして受講したい!」とのお声にお応えし、資格認定試験不要の「講習コース」を新設致しました!

 

受講費用は、(一社)住宅長期支援センターの会員企業ご所属の方は、15,000円(税込)、会員以外の方は、19,000円(税込)でご受講頂けます。

 

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

★第40回住宅メンテナンス診断士講習会【講習コース】の詳細

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/cc4df51d48c436d1d6186a518a03046a.pdf

第40回診断士講習会は、建築士会CPDプログラム認定講習会です!

来年、2月19日(月)開催の「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」は、本日、建築士会様より、CPDプログラム認定講習会(5単位)に認定頂きました!

 

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

●住宅メンテナンス診断士講習会の詳細はこちら

住宅メンテナンス診断士

 

●お申込みフォーム

講習会・講座申込み

 

 

発表!! 第40回住宅メンテナンス診断士講習会、2/19(月)開催!

来年、2018年2月19日(月)、「第40回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致します!

 

当講習会は、「木造戸建住宅の適切なメンテナンス・維持管理」の実務に沿った講習会で、特長は、木造戸建住宅の基礎 躯体 外装、屋根等々の不具合の発見とその原因、対応策等の実例を中心にお話しします。

 

また、木造戸建住宅の大きな課題:木材劣化とシロアリは、京都大学大学院農学研究科 藤井義久教授による講義で、寺社仏閣等の文化財にも適用されている木材劣化の診断ポイントや方法をご紹介します。

 

●詳細はこちらをご覧ください!

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

●お申込みフォームはこちら!

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/