「第47回住宅メンテナンス診断士講習会<大阪会場 7/13(火)開催>」にお申込&受講費をご入金頂きました皆様へ。
「第47回住宅メンテナンス診断士講習会<大阪会場 7/13(火)開催>」にお申込&受講費をご入金頂きました皆様へ。
(一社)住宅リフォーム推進協議会様より、7/13(火)大阪会場、11/15(月)東京会場で開催の「住宅メンテナンス診断士講習会」の後援名義の承諾書を頂きました!
大変、ご多用の中、早々にご対応賜り、厚く御礼申し上げます。
7/13(火)大阪会場の申込み締切は、6/30(水)です。
受講申込みは、先着順にて受け付けています。
お申込みは、お早目にお願い申し上げます。(Y)
★住宅メンテナンス診断士講習会の概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
★お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
住宅メンテナンス診断士講習会 第47回大阪会場をご受講の皆様、また、受講を検討頂いている皆様、当日の「新型コロナイルス感染症の対策についてのご案内とお願い」をHP上に掲載致しました!
受講者の皆様には、来週以降に発送予定の「受講票」に同封致します。
しばらくお待ち頂きます様、宜しくお願い申し上げます!(Y)
★第47回大阪会場 新型コロナイルス感染症の対策についてのご案内とお願い
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/2405ad66dd2c975ac7502462be3cf575-1.pdf
会員各位
6月17日午後3時半から「トラブルにならない施工技術・施主様対応の情報交流会」を
会員限定で実施します。
ご興味がございましたら 是非お申込み下さい。
zoomにて開催しまうので お気軽にご参加ください。
意見交流もいただけます。
*****************************
日時:令和3年6月17日(木)15:30~17:00
会場:一般社団法人住宅長期支援センター ZOOMでのオンライン
テーマ:トラブルにならない施工技術と施主対応(雨漏り編)
①雨漏り修繕依頼と施主お対応の 事例紹介
②解決に向けた意見交換
情報交流勉強会(オンライン)「施主とトラブルにならない為の情報について」案内
6/10発行の日本物流新聞 第1481号 9面に、「住宅メンテナンス診断士講習会」の記事を掲載頂きました!
ありがとうございます!
「住宅メンテナンス診断士講習会」は、今年、7/13(火)大阪、11/15(月)東京の計2回開催致します。
奮ってのご参加をお待ち致しています。
★住宅メンテナンス診断士講習会の概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
★お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
(Y)
令和3年度地域型住宅グリーン化事業に応募されたグループ様には、メールで「採択の結果」を受け取られている事かと存じます。
採択されたグループ様、おめでとうございます!!!
長期優良住宅の30年にわたる維持管理、定期点検記録の保存・活用は、(一社)住宅長期支援センターの「登録住宅いえかるて」をご活用ください☆
「登録住宅いえかるて」は、事業者様と住宅所有者様との「架け橋」として、長期にわたる維持管理のサポートを実施致しています。
★「登録住宅いえかるて」の活用とサポート
https://www.holsc.or.jp/iekarute/flow/
「住宅履歴情報:いえかるて」の普及、推進の(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会(以下、履歴協)様より、「住宅メンテナンス診断士講習会」の後援名義の許可を頂きました!
大変ご多用の中、センターの目的である「住まいの長寿命化」にご理解・応援を賜り、厚く御礼申し上げます。
履歴協様は、国土交通省の応援を受けて2010年に設立し、「住宅履歴情報:いえかるて」の蓄積・活用の共通ルールを整備し、普及促進を行っている団体です。
また、日本の国土上に建てられる住宅一戸一戸に、日本にひとつしかない「共通ID」を発行、情報サービス機関を経て付与し、社会に役立つ仕組みを構築し続けています。
建築時の記録の他、維持管理の記録(定期点検以外にも、修繕、リフォームも維持管理と捉えています。)により、どのように建てられ、どのように維持管理されてきたのかが分かれば、その住まいを引き継ぐ方は安心です。それは、「安心R住宅」制度にも活用されています。
建物の維持管理と「住宅履歴情報:いえかるて」の蓄積・活用は、密接な関係にあり、住宅のメンテナンスに必須の知識として、「住宅メンテナンス診断士講習会」にて講演を予定しています。
★(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会
6/5発行の日本住宅新聞 第2032号 6面に、来月の7/13(火)開催「第47回住宅メンテナンス診断士講習会」の記事を掲載頂きました!
ありがとうございます!
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言中の為、ご受講を迷っておられる方がいらっしゃるかと存じますが、今の所、前後左右の座席を空け、コロナ対策を講じて、会場での開催を予定しています。
コロナによる延期、中止は、①開催の3週間前頃 ②開催の1週間前 の2回、センターにて判断し、ご案内して参ります。
尚、大阪会場、東京会場ともに、未だお席がございます。
難しい状況かと思いますが、ご参加をお待ち致しています。
★住宅メンテナンス診断士講習会の概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
★お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
(Y)
「トラブルにならない施工技術・施主対応の情報交流会(雨漏り編)」を開催します
昨年度開催の「トラブル事例に学ぶ研究会」を通してより技術的に深堀りした勉強会が出来ないかと参加会員よりご提案があり、開催の運びとなりました。
会員の皆様には、是非ご出席いただきますよう ご連絡お待ちしています。
*****************************
日時:令和3年6月17日(木)15:30~17:00
会場:一般社団法人住宅長期支援センター ZOOMでのオンライン
テーマ:トラブルにならない施工技術と施主対応(雨漏り編)
①雨漏り修繕依頼と施主お対応の 事例紹介
②解決に向けた意見交換
情報交流勉強会(オンライン)「施主とトラブルにならない為の情報について」案内
国土交通省 住宅局様より、2021年度「住宅メンテナンス診断士講習会(47回:大阪会場、48回:東京会場)」の後援名義の許可を頂きました!
当講習会は、2003年3月に第1回を開催し、今年の大阪会場で47回目となります。
第1回目から、国土交通省 住宅局様より、「後援名義」という形で応援頂いています。
7月の開催都市である大阪府は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が、6/20(日)まで延長となりました。
当講習会は、約3週間前に、対面での開催を実施するか否かの判断を行い、最終は約1週間前に判断し、受講者皆様に通知を予定致しています。
(受講票は、約3週間前より、順次、郵送にて送付を予定しています。)
受講者の皆様には、ご不便をおかけ致しますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
尚、当講習会は、大阪会場、東京会場ともに受付中です。
★住宅メンテナンス診断士講習会の概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
★お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
(Y)