29年度の地域型住宅グリーン化事業が 申請に残り2か月となりました。
配分を受けている事業者様には そろえていご多忙の中申請書類をそろえられていると思います。また国交省の来年度事業の説明会では30年度予算にグリーン化事業の継続が挙げられていますね。
グリーン化事業は 住情報の蓄積と維持管理を重要として取り組むよう案内しています。
つきましては グリーン化事業の住宅には、是非当センターの住情報の蓄積に「登録住宅いえかるて」の申込をお待ちしています。
事務局
29年度の地域型住宅グリーン化事業が 申請に残り2か月となりました。
配分を受けている事業者様には そろえていご多忙の中申請書類をそろえられていると思います。また国交省の来年度事業の説明会では30年度予算にグリーン化事業の継続が挙げられていますね。
グリーン化事業は 住情報の蓄積と維持管理を重要として取り組むよう案内しています。
つきましては グリーン化事業の住宅には、是非当センターの住情報の蓄積に「登録住宅いえかるて」の申込をお待ちしています。
事務局
登録住宅いえかるてをご利用頂いている住宅所有者様から、登録住宅いえかるてご利用について良かった体験をお伺い致しました。シリーズ化してブログにてお声をご紹介いたします。
~其の1~
「自宅の新築中、仕事が忙しくて中々現場に行けなかった。
工務店さんが地鎮際、地盤調査や設計図書、工事写真等を登録住宅いえかるてにアップしていたので、スマホ等で確認できてよかった。工務店さんへの信頼が増した。」
登録住宅いえかるての住宅所有者様用パンフレットを新しく改定いたしました。
会員の皆様には無料にて配布いたしますので、ぜひ事務局へご連絡ください。
当センターの東樋口理事長が、京都のまちづくりについて他の有識者の方々と熱く語り合う座談会に登壇されます。
先着100名です!ぜひご参加ください。
日時:平成30年1月13日(土)午後2時~4時
場所:「ひと・まち交流館 京都」2階大会議室
お申込み等詳細はこちらをご覧ください。↓
この度 今年7月開催の勉強会講師の一般財団法人 住宅金融普及協会様から
今年2回目の住宅ローンアドバイザー養成講座につきまして開催の案内をいただきました。
<平成29年度第2回住宅ローンアドバイザー養成講座の募集概要>
○受付期間 平成29年11月13日(月)~平成30年1月12日(金)
○効果測定 [Aコース]2月13日(火)、2月14日(水)、2月15日(木)
[Bコース]基礎編1月30日(火)、2月1日(木)
応用編2月13日(火)、2月15日(木)
○合格発表 平成30年3月16日(金)
詳細は 以下のホームページから
ローンアドバイザーホームページ
以上 ご興味のある事業者様は、是非チャレンジを!!
10月開催、住宅メンテナンス診断士「スキルアップ講座」のご案内を申し上げます。
今回のテーマは、「中古住宅流通市場における不動産評価とメンテナンス」。
国は、きちんと維持管理された優良な既存住宅を増やし、安心して取引できる流通市場を目指しています。
その為には、定期点検や修繕等、住宅の維持管理が不可欠です。
当講座は、宅地建物取引士が活用の「価格査定マニュアル」を基に、既存の建物が評価される仕組みを解説。
売買の際、建物が評価される為に、何が必要なのか、今、何をするべきなのか等について、考えていきます。
また、今回は、★特別企画★と致しまして、(一社)既存住宅・空家プロデュース協会との共催により、不動産鑑定士が活用の「JHAREA-HAS(ジャリアハス)」と「価格査定マニュアル」の違い、メリット、デメリットについて、専門家の解説を予定しています。
奮ってのご参加をお待ちしています!
<スキルアップ講座 大阪:第5-①講座>
テーマ:中古住宅流通市場における不動産評価とメンテナンス
日時:2017年10月26日(木) 16:00~17:30 (受付15:40~)
会場:住宅金融支援機構 近畿支店 すまい・るホール
大阪市中央区南本町4-5-20 住宅金融支援機構・矢野ビル2階
最寄駅:地下鉄「本町」駅下車 8番又は16番出口 徒歩約3分
http://www.jhf.go.jp/about/office/kinki.html
★参加者増の為、会場が変更になりました。ご注意ください。
参加費:
①会員企業所属の診断士 1,000円(税込)
②非会員企業の診断士 2,500円(税込)
講師:上村 要司 氏 (㈱Geo Laboratory 代表取締役、技術士(建設部門)、宅地建物取引士)
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/675e9f9e6e201f25cb01c26d870edc25.pdf
※お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
★既にお申込み頂きました皆様、ありがとうございます!
「受講票」は、今週中頃、メールにて送付の予定です。
しばらくお待ちくださいませ!
積算資料 リフォーム編 2018年版、インスペクションページ(P344~P346)に当センターのインスペクションについて掲載しています。
ぜひご覧ください。
9/30~10/1に住まいの耐震博覧会が京都パルスプラザで開催され、当センターが出展いたしました。
登録住宅いえかるてと修繕積立サポートシステム’モリトくん’のご案内をいたしました。
※「戸建修繕積立サポートシステム:モリトくん」は、2021年3月をもって終了いたしました。
今年度もインスペクションのエントリーを、NPO法人住宅長期保証支援センターにて受付しております。
詳しくはNPO法人住宅長期保証支援センターのブログをご覧下さい。
http://hwskouhou.blog81.fc2.com/blog-entry-820.html
お早めに!!