今月末(2019年7月31日)に登録期限を迎えられる「住宅メンテナンス診断士」の方で、更新のお手続きを済まされた皆様、新登録番号の登録証カードを本日、発送致しました。
今回も更新のお手続き賜り、厚く御礼申し上げます!
新登録番号での登録期間は、2019年8月1日~2022年7月31(3年間)です。
引き続き、「住宅メンテナンス診断士」としてセンターにご支援、ご参画賜ります様、何卒、宜しくお願い申し上げます!

今月末(2019年7月31日)に登録期限を迎えられる「住宅メンテナンス診断士」の方で、更新のお手続きを済まされた皆様、新登録番号の登録証カードを本日、発送致しました。
今回も更新のお手続き賜り、厚く御礼申し上げます!
新登録番号での登録期間は、2019年8月1日~2022年7月31(3年間)です。
引き続き、「住宅メンテナンス診断士」としてセンターにご支援、ご参画賜ります様、何卒、宜しくお願い申し上げます!

日頃は(一社)住宅長期支援センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます。
昨日より、平成31年度ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを活用したレジリエンス強化事業費補助金の公募が開始されましたので、情報提供申し上げます。
◎ZEH+R強化事業 公募情報
https://sii.or.jp/zeh_plus_r31/public.html#second
◎レジリエンス強化事業費(ZEH+R)とは、、、(ZEH補助金パンフレットより)
蓄電システムや太陽熱利用温水システムにより停電時のレジリエンスを強化したZEH+
◎レジリエンスとは、、、(コトバンクより引用)
弾力。復元力。また、病気などからの回復力。強靱さ。
◆公募期間
2019年7月8日(月)~2019年7月19日(金)17:00必着
◆交付決定
2019年8月23日(金)予定
▼ZEH補助金概要パンフレットは以下よりダウンロードください。
https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf
▼公募要領は以下よりご参考ください。
https://sii.or.jp/zeh_plus…/…/H31ZEH_kouboyouryou_second.pdf
補助を受けるには審査・選考を経て採択を受けることが条件となります。
また、諸々の条件がありますので、詳細についてはSIIのホームページにてご確認下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます!
第43回住宅メンテナンス診断士講習会にお申し込み&受講費をご入金頂きました皆様、お待たせ致しました!
本日より、『受講票』を郵送致します。
2〜3日が経ってもお手元に届かない場合は、事務局へご一報をお願い申し上げます。
これから受講費をご入金の皆様は、事務局にて確認後に『受講票』を発行し、郵送致します。
以上、宜しくお願い申し上げます!

8/6(火)に、「第43回住宅メンテナンス診断士講習会(大阪会場)」にお申込み&受講費ご入金頂いている皆様へ。
「受講票」は、7/8(月)より順次、郵送致します!
大変お待たせ致していますが、しばらくお待ちくださいませ!
尚、大阪会場のお席は未だございます。
ご検討頂いている皆様には、奮ってのご参加をお待ち致しています!
★住宅メンテナンス診断士講習会 概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
★お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
お待たせいたしました!
2019年度「住宅調査・診断スキルアップ研修会」の開催概要が決まりました!
今年度は、9/5(木)大阪、11/11(月)東京、12/6(金)名古屋の3会場で開催致します。
当研修会は、「住宅メンテナンス診断士」の更新講習を兼ねていますが、診断士以外の方もご受講頂けます。奮ってのご参加をお待ち致しています。
●第3回 大阪会場
【日時】2019年9月5日(木)14:00~16:45
【会場】エルおおさか 南101(大阪市中央区大阪市中央区北浜東3-14)
【カリキュラム】※東京会場と同じカリキュラムです。
①知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例
②インスペクション、現地調査のノウハウ
●第4回 東京会場
【日時】2019年11月11日(月)14:00~16:45
【会場】全水道会館 中会議室(東京都文京区本郷1-4-1)
【カリキュラム】※大阪会場と同じカリキュラムです。
①知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例
②インスペクション、現地調査のノウハウ
●第5回 名古屋会場
【日時】2019年12月6日(金)14:00~16:45
【会場】ウインクあいち 907(名古屋市中村区名駅4-4-38)
【カリキュラム】理論と実践で明日から役立つ“お客様との接し方”
詳細は、添付のチラシ、又は、下記ホームページをご確認ください。
https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/
お申込みフォーム
日頃はセンターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!
昨日より、平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業の二次公募の受付が開始されましたので、情報提供申し上げます。
ZEH支援事業(環境省ZEH)
https://sii.or.jp/moe_zeh31/support/public.html#second
二次公募:2019年7月1日(月) ~ 2019年7月5日(金) 17:00必着
三次公募:2019年8月5日(月) ~ 2019年8月9日(金) 17:00必着
※各公募の交付決定について
二次公募:8月28日(水)予定
三次公募:9月25日(水)予定
※スケジュールは変更となることがあります。
必ず一般社団法人 環境共創イニシアチブのホームページをご確認ください。
▼ZEH補助金パンフレット
https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf
▼公募要領
https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/H31ZEH_kouboyouryou_01.pdf
以上、宜しくお願い申し上げます!
会員様、住宅メンテナンス診断士にご登録の皆様、ご関係者様にご案内の7/5(金)開催「営業に役立つ資金計画セミナー」は、申込み締切日を迎えましたが、若干お席が空いている為、申込み受付を前日(7/4(木)16時)まで延長致します。
講師は、住宅ローンアドバイザー養成講座を手がけている一般財団法人住宅金融普及協会様で、下記についてお話頂きます。
①資金計画の重要性
②消費税率引き上げ後の住宅取得支援策
また、実践として、
③住宅ローンの選び方のケーススタディと返済額を求める演習問題
に取り組んで頂きます。
加えて、今年10月の消費税引き上げに伴う下記の住宅取得支援策について情報提供を予定しています。
①住宅ローン減税の拡充
②すまい給付金の拡充
③次世代住宅ポイント制度等
参加費は無料で、どなたでもご参加頂けます!
奮ってのご参加をお待ち致しています!
(一社)住宅長期支援センターのホームページ内、「住宅メンテナンス診断士」ページに、当センター理事長 東樋口 護のメッセージを掲載致しました!
①よい物を建て
②適切に維持管理し
③長く住まう
ことによって
④災害にも強い家となり
⑤まちなみ保全に貢献し
⑥地球環境にも貢献する
センターの事業活動の背景、意義、目的が詰まっています。
是非、ご一読ください!
日頃は当センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!
さて、登録期限2019年7月31日迄の住宅メンテナンス診断士の皆様へ、先月下旬に「更新のご案内」を送付致しています。
今回も既にお手続きを頂きました皆様、厚く御礼申し上げます!
また、これからお手続きされる皆様は、締切期限を2019年6月29日(金)書類必着と致していますが、今週末は、大阪にてG20サミット開催により、郵便物の到着が遅れる可能性がある事より、1週間延長して下記の通りと致します。
★登録期限2019年7月31日迄の住宅メンテナンス診断士 更新お手続き締切日
診断士皆様の更新のお手続きをお待ち致しています!
大阪市様からの情報提供です。
大阪市では、空家の利活用に向けた良質なストックへの改修を促進するため、住宅の性能向上に資する改修や地域まちづくりに資する用途への改修に要する費用等に対して補助を行う「空家利活用改修補助事業」を創設し、令和元年6月24日(月曜日)から補助申請の事前協議・受付を開始します。
空家利活用改修補助事業を創設し、受付を開始します!
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshiseibi/0000473029.html
受付は、2019年6月24日(月)からです。
又、空家の改修補助等を受けるためには一定の耐震性能や用途等の要件がございます。
制度をご活用いただく際には、都市整備局への補助申請に先立って、空家の所在する区役所において事前協議を行っていただく仕組みとなっていますが、詳細については補助制度を所管する下記担当までお問い合わせください。
担当課:大阪市都市整備局 市街地整備部 住環境整備課 防災・耐震化計画担当
電話番号:06–6208–9622