2022年12月31日登録期限の住宅メンテナンス診断士様へ ★登録更新について

2022年年12月31日に登録期限を迎える「住宅メンテナンス診断士」様へ。

 

登録更新の申請締切は、11月30日(水)としていましたが、

12月9日(金)までに延長 いたします。

 

登録更新のご案内は、10月初旬頃、3年前にご登録・更新手続き頂きましたご自宅の住所へ、すでに郵送しております。※会員企業ご所属の方は、会社へ送付

登録更新は、ご案内をご覧のうえ、パソコンやスマートフォン等を使い、手続きから更新費の決済までを完了することができます。※クレジットカード決済を選択した場合

 

申請締切が迫っておりますので、まだの方は、お早目のお手続きをお願いいたします。

 

  • 更新方法が分からない・・・
  • ログインができない

など、ご不明な点がございましたら、下記の事務局へお問合せください。

◇(一社)住宅長期支援センター 事務局 ◇
電話:06-6941-8336(平日9時~17時)

住宅メンテナンス診断士【2022年12月31日期限】更新のご案内

「住宅メンテナンス診断士 登録証」の「登録期限」が、「2022年12月31日迄」の皆様へ

 

更新のご案内は、3年前にご登録・更新手続き頂きましたご自宅の住所へ、更新手続きのご案内を本日、郵送いたしました。(会員企業ご所属の方は、会社へ送付)

 

今回の締切は、2022年11月30日(水)です。

 

今回より、更新手続き方法が大きく変わっております。

お送りしました更新手続きの流れに沿って、お手続きを進めて頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

また、転居等により、ご自宅の住所が変更されている場合は、下記の変更届を速やかにご提出をお願い申し上げます。

改めて、更新のご案内をお送り致します。

 

↓ 住宅メンテナンス診断士 変更届

住宅メンテナンス診断士変更届

合否通知を発送します ★第49回住宅メンテナンス診断士講習会

第49回住宅メンテナンス診断士講習会 ご受講者様へ

 

本日(8/25(木))、資格認定試験の「合否通知」を発送致しました。

合格されたみなさま、おめでとうございます。

 

是非、「住宅メンテナンス診断士」のご登録をお願い申し上げます。

また、残念ながら不合格だった方は、次回のチャレンジをお待ちいたしております。

 

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!

本年も、住まいの長寿命化推進の「住まいの維持管理支援事業」、「住宅メンテナンス診断士事業」ともに、何卒、宜しくお願い申し上げます!

ご報告! ★第6回住宅調査・診断スキルアップ研修会(12/14開催)

新型コロナウィルス感染症の為、丸2年、開催が叶わなかった「住宅調査・診断スキルアップ研修会」ですが、ようやく12/14(火)にzoomオンラインにて第6回目を開催する事ができました!

今回のテーマは、「住宅流通市場における住宅メンテナンス診断の重要性」についてです。
講師は、センターの「住宅メンテナンス診断士委員会」の委員である、㈱Geo Laboratory 代表取締役 上村要司様(技術士(建設部門/都市及び地方計画))より、

●住宅を適切にメンテナンスし、その記録が“いえかるて(住宅履歴情報)”としてストックされていると、既存住宅取引時の適正評価に役立つ。
●診断士の業務は、メンテナンスと“いえかるて”を通じて、住まいが長期に亘って住み継がれ、建物の価値を向上させていく上で重要な役割を果たす。

について、既存住宅市場の動向、国が促進の既存住宅状況調査や瑕疵保険制度、引渡し後に求められるメンテナンス診断業務、価格査定マニュアル等も踏まえた解説を頂きました。

参加者アンケートより、
・価格査定マニュアルに関する内容、考え方が大変勉強になりました。
・既存住宅の動向(都市部で流通量が増加)がとても参考になりました。
・通常業務で行っている新築住宅の定期点検も、現在のお施主様が売却される際には評価のプラスに繋がり、またその中で適切な補修を行う事の重要性を再認識しました。
・メンテナンス業務の重要性がよく理解できました。
・分かりやすく貴重なお話をありがとうございました。

上村様、参加者のみなさま、年末の大変ご多用の中、ありがとうございました!

合否通知を発送します ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会

第48回住宅メンテナンス診断士講習会 ご受講者様へ

 

本日(11/22(月))、資格認定試験の「合否通知」を発送致します。

合格されたみなさま、おめでとうございます!!!

是非、「住宅メンテナンス診断士」のご登録をお願い申し上げます。

また、残念ながら不合格だった方は、次回のチャレンジをお待ち致しています。

 

受講票の発送を開始! ★第48回住宅メンテナンス診断士講習会

第48回住宅メンテナンス診断士講習会(11/15(月)開催)に、お申込み&受講費をご入金頂きました皆様へ。

本日より、「受講票」の発送を開始致しました!

1~2日でお手元にお届けできるかと存じます。しばらくお待ちくださいませ。

 

●受講費のご入金が未だの方は、お振込み確認後、「申込み確定」として「受講番号」を決定し、「受講票」を発送して参ります。

●現在の残席について、キャンセルがありましたが、お申込者様がおられましたので、変わらず「残席3名様」です。

お早目のお手続きをお待ち致しています!(Y)

 

商談中の説明資料としてご活用ください! ★住まいの価値向上ルールBOOK

(一社)住宅長期支援センターは、「住まいの維持管理 啓発資料」として、「住まいの価値向上ルールBOOK」を発行致しました。

住まいの維持管理に欠かせない「3つのルール、5つのポイント」を分かりやすく解説しています。

 

そして、昨日、会員様より、「商談中のお客様の説明資料として活用したい。」と、200冊の注文を頂きました!

商談中から、維持管理 及び 住宅履歴情報「登録住宅いえかるて」について、キチンとご説明頂き、ありがとうございます!!

現在、センターのホームページ「書籍・DVD」にて、電子BOOKにて公開中です。

 

●書籍・DVD

https://www.holsc.or.jp/information/publish/

 

尚、「住まいの価値向上ルールBOOK」は、会員様限定とさせて頂いています。

「登録住宅いえかるて」と共に、会員様の維持管理啓発にお役立て頂きましたら幸いです!(Y)

ご案内! ★第6回住宅調査・診断スキルアップ研修会(12/14(火)開催)

新型コロナウィルス感染症により、昨年度は「住宅調査・診断スキルアップ研修会」の開催が叶わなかったのですが、今年度、zoomオンラインで開催する運びとなりました。

当研修会では初めてのzoomオンライン開催を記念して、住宅メンテナンス診断士 又は 当センターの会員企業にご所属の方は、参加費無料!でご受講頂けます。

年末の大変ご多用の時期かと存じますが、奮ってのご参加をお待ち申し上げます!

第6回住宅調査・診断スキルアップ研修会(zoomオンライン研修会)

【日時】2021年12月14日(火)14:00~15:30(予定)

【会場】zoomオンライン

【テーマ】住宅流通市場における住宅メンテナンス診断の重要性

【講師】上村要司 氏(㈱Geo Laboratory 代表取締役、技術士(建設部門/都市及び地方計画))

【参加資格】住宅メンテナンス診断士 又は 会員企業にご所属の方

【参加費】無料

「住宅メンテナンス診断士」の業務は多岐に亘りますが、既存住宅市場においても診断士は重要な役割を果たします。取引時の検査だけでなく、引渡し後のメンテナンスとその診断・補修履歴を残すことで、住宅性能の維持や次の取引での市場の適正な評価が得やすくなります。
この講義では、既存住宅市場の最新動向と診断士への期待、新たな「住宅メンテナンス診断士」ビジネスの可能性などについてお話しします。

  • ご注意:住宅メンテナンス診断士の方は、今回の第6回住宅調査・診断スキルアップ研修会の受講による登録更新費用の割引はございません。

詳しくは、下記HPをご覧くださいませ。

住宅調査・診断スキルアップ研修会

ニュースレター ★秋号を発行致しました!

ニュースレターの秋号を発行致しました!

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/9a8bff573ce4b1fe6fef352fc2107a96.pdf