4/9(金)に、国土交通省より、令和3年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始されました!
情報提供
情報提供 ★ニュースレター最新号(vol.16)を発行!
当センターのニュースレター最新号(vol.16)を発行しています!
1ページ目は、藤井義久副理事長(京都大学大学院 農学研究科)からのご挨拶
2ページ目は、「住まいの維持管理支援事業」のご案内
3ページ目は、「2021年度 住宅メンテナンス診断士講習会」のご案内
最終ページは、今年度総会 及び 記念講演会のご案内です。
ご高覧賜りましたら幸いです。
●ニュースレター vol.16
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/9b77c719ac6e4a6d3a7aab9f19f16556.pdf
情報提供 ★令和3年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集が開始されました!
2021年度に入りました。
今年度も引き続き、センターにご支援、ご参画賜ります様、宜しくお願い申し上げます!
さて、4/1に国交省より、「令和3年度 地域型住宅グリーン化事業 グループ募集開始」の発表がございました。
●国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000991.html
長期優良住宅は、30年間の維持管理が求められています。
センターは、「住宅履歴情報:いえかるて」の保存・活用で、事業者様 及び 住宅所有者様へ維持管理サポートを実施しています。
是非、ご検討、ご活用頂きます様、宜しくお願い申し上げます!
お問合せ、お申込は、事務局までお願い申し上げます。
メール:info●holsc.or.jp (●をアットマークにして送信くださいませ。)
電話:06-6941-8336 (平日9時~17時、土日祝休み)
年度末のご挨拶 ★引き続き、住まいの維持管理を推進して参ります!
2020年度は、新型コロナウイルス感染症の対応、対策から始まった年度でした。
その中にも関わらず、会員様、ご関係者様より賜りましたご支援に、深く感謝申し上げます。
(一社)住宅長期支援センターは「住まいの長寿強化」を目的に、「住まいの維持管理」を推進して参ります。
引き続き、ご支援、ご参画賜ります様、何卒、宜しくお願い申し上げます!
●住まいの維持管理推進事業
「住まいの維持管理の推進」と「登録住宅いえかるて」で、会員様と住宅所有者様のより良い関係をサポートしています!
https://www.holsc.or.jp/iekarute/
●住宅メンテナンス診断士事業
2021年度「住宅メンテナンス診断士講習会」<大阪会場、東京会場>の開催概要を発表致しています!
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
尚、先にご案内致していますが、「戸建住宅修繕積立サポートシステム:モリトくん」は、本日をもって終了です。ありがとうございました。
新たな住生活基本計画 ★点検と「住宅履歴情報:いえかるて」の推進が明記!
「戸建住宅修繕積立サポートシステム:モリトくん」終了のお知らせ
2021年3月をもちまして、
「戸建住宅修繕積立サポートシステム:モリトくん」 のサービスを終了いたしました。
ご活用ありがとうございました。
いえかるて ★定期点検のスケジュール化にご活用頂きます!
2年前、スキルアップ研修会 名古屋会場にて、「理論と実践で明日から役立つ“お客様との接し方”」の講師としてご指導賜りました、新名史典講師のメールマガジンで、とても良い言葉に出会いました。(要約)
・ 忙しいと言っていたら、いつまでたっても忙しい。
・「重要度が高く、緊急度が低い仕事」は、いつまでも逃げるから、一番危険。
・だから、そのような仕事こそ、無理矢理スケジュール化して退路を断つ!
住まいもトラブル発生であれば、急遽、駆け付けて対応に当たられているかと存じますが、定期点検は、「重要度が高い割には、緊急度が低い」仕事の一つになっていませんでしょうか?
そのような仕事こそスケジュール化し、やり残しが無いように取り組んで参りましょう。
「定期点検」は、次の仕事の種まきになります。
そして、スケジュール化には、センターの「住まいの維持管理支援」の活用をお勧めします。
① WEBより、貴社の1年間の定期点検リストがダウンロードできます。
(1年間の定期点検実施計画が立てられます。)
② センターより約2か月前に、メールにて定期点検時期のご案内を申し上げます。
(住宅所有者様には、ハガキにてご案内致します。)
尚、新名講師のメールマガジンは、毎週月曜日に発信され、仕事のヒントや気づきが満載です。
ご興味のある方は、下記よりお申込みくださいませ。(無料)
●新名史典の「ビジネスは伝わってナンボ!」メルマガ
https://smartpresen.com/webform_10.html
速報版 発表! ★2021年度 住宅メンテナンス診断士講習会
お待たせ致しました!
2021年度「住宅メンテナンス診断士講習会」の開催概要が決定致しました!
第47回 大阪会場 2021年7月13日(火)
第48回 東京会場 2021年11月15日(月)
●開催概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
●速報版のご案内(PDF)
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/abaf94025ad8c1ce439456dfb62fe945.pdf
以上、宜しくお願い申し上げます!
情報提供 ★アスベスト対策法の施行 資料及び説明動画等のご案内
アスベスト対策法の施行について、以下、ご案内申し上げます。
大気汚染防止法の改正に伴い、環境省より、アスベスト飛散防止対策についての説明動画と、チラシ及びリーフレットが公表されました。
● 改正大気汚染防止法について
環境省ホームページURL:http://www.env.go.jp/air/post_48.html
● 改正法に係る説明動画について
動画掲載URL:https://youtu.be/r9Gatt0ZQY4
説明資料掲載URL:https://www.env.go.jp/air/air/osen/R1-Main17.pdf
● チラシ及びリーフレットについて
チラシ掲載URL:https://www.env.go.jp/air/air/osen/R1-Main15.pdf
リーフレット掲載URL:https://www.env.go.jp/air/air/osen/R1-Main16.pdf
●「建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル【暫定版】」
https://www.env.go.jp/air/asbestos/post_71.html
当該マニュアルについては、新たに大気汚染防止法の規制対象となった石綿含有成形板及び石綿含有仕上塗材の廃棄方法に関する事項を除いたものが【暫定版】として取りまとめられています。当該破棄方法に係る事項以外については、確定した内容となっています。(なお、決定版は今年度末頃に公開予定)
以上、宜しくお願い申し上げます!
情報提供 ★国土交通省 グリーン住宅ポイント制度の対象建材・設備の具体の型番を公開!
日頃はセンターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、3月1日、国土交通省より、グリーン住宅ポイント制度の対象建材・設備の具体の型番が公開されましたので、情報提供申し上げます。
● 国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000986.html
● 制度に関する問い合わせ先(グリーン住宅ポイント事務局)
※第2回以降の型番登録スケジュールは、上記、「グリーン住宅ポイント事務局」ホームページをご確認ください。
以上、宜しくお願い申し上げます!