【情報提供】住宅履歴講習会のご案内

日頃は当センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!

 

さて、センターが正会員として参画の(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 主催で、「住宅履歴講習会」が開催されます。

 

講習会の内容は、「住宅履歴って何?」、「住宅履歴のメリットは?」について、講習会テキストに沿って解説します。

 

この機会に、「住宅履歴(いえかるて)」について、再度、確認してみませんか?

 

<住宅履歴講習会 開催概要>

 

講習会場(全7カ所)

大阪会場 2019年10月8日(火)10:00~12:00

広島会場 2019年10月17日(木)10:00~12:00

神奈川会場 2019年11月7日(木)13:30~15:30

千葉会場 2019年12月2日(月)10:00~12:00

名古屋会場 2019年12月12日(木)13:30~15:30

東京会場 2020年2月14日(金)13:30~15:30

札幌会場 2020年2月19日(水)13:30~15:30

 

受講費用

3,000/

★講習会テキスト代を含みます。

★受講者には修了証を授与します。

★当協議会ホームぺージで修了者リストを公開します(希望者のみ)

 

申込方法

下記URLのチラシ裏面申込書に記載して、FAX(03-5211-1056)へお申し込み下さい。

http://www.iekarute.or.jp/application/files/1715/6740/0498/d0102933ab2c0ca84f099935c72517c1.pdf

履歴講習会URL(中段より以下をご覧ください。)

http://iekarute.sakura.ne.jp/event-1

 

【お問い合わせ】

(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 事務局

TEL.:03-5211-8623(受付時間:9:30~17:30 土日祝日除く)
eメール: rireki-info@iekarute.or.jp

消費税率引上げに伴う 登録住宅いえかるてWEB のご案内

各 位

いつもお世話になっております。

日頃は当センター「住まいの維持管理支援事業」登録住宅いえかるてWEBをご利用賜り厚く御礼申し上げます。

10月からの消費税引き上げに伴い 「登録住宅いえかるて」WEBのお申込み価格は変更ございませんが、10月より消費税10%を適用いたします。

なお お申込みの日付が9月付の場合は、消費税は、8%でのご請求となります

登録住宅いえかるて WEB リンク先

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます

いえかるて事務局

消費税率8%→10%に伴う、講習会・研修会の受講費について

日頃は、当センターにご支援賜り、厚く御礼申し上げます。

住宅メンテナンス診断士委員会からのお知らせです。

 

来週、10/1より消費税率が8%から10%に変更に伴う、「住宅メンテナンス診断士講習会」及び「住宅調査・診断技術スキルアップ研修会」の受講費について、ご案内申し上げます。

 

「住宅メンテナンス診断士講習会」、「住宅調査・診断技術スキルアップ研修会」ともに、9/30(月)付でご入金の場合は消費税率8%、10/1(火)付以降は消費税率10%になります。

 

以上、宜しくお願い申し上げます。

 

★住宅メンテナンス診断士講習会 東京会場(11/12(火)開催)

「住宅メンテナンス診断士」の資格認定講座です。どなたでもご受講頂けます。

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

住宅調査・診断技術スキルアップ研修会

スキルアップの研修会です。どなたでもご受講頂けます。

<東京会場> 11/11(月)14:00~16:45 地盤とインスペクションのノウハウ

<名古屋会場> 12/6(金)14:00~16:45 理論と実践で明日から役立つ“お客様との接し方”

https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/

 

★お申込みフォーム

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

【情報提供】民法改正セミナー開催のお知らせ(主催:ハウスプラス住宅保証㈱様)

当センターでは、会員勉強会の一環として「トラブル事例に学ぶ研究会」を開催し、先日の9/19に「民法改正について」、匠法律事務所 大阪事務所 弁護士 江副先生より、ご指導を賜りました。

 

そして、当日、ご参加頂けなかった会員様に朗報です!

ハウスプラス住宅保証㈱様主催にて、民法改正セミナーが東京と大阪の2会場にて開催されます。

 

民法改正の施行により、対策を講じなければならない点について、今のうちの情報を仕入れる事をお勧めします。

 

↓  ↓  ↓

 

来年4月1日から改正民法が施行されることに合せて、民法改正セミナーを開催致します。

今回セミナーの講師には、建設・建築関係の紛争においては国内でトップクラスの実績を誇る匠総合法律事務所の秋野卓生先生をお招きし、民法改正に備えて住宅事業者様が何をすべきか講演頂きます。

 

【開催日・場所】

2019年10月15日(火)大阪開催 新大阪丸ビル別館

2019年10月29日(火)東京開催 住宅金融支援機構 本店1階 すまい・るホール

 

【時間】13:30~16:30

 

【受講費用】5,500円(税込)/1名

 

開催概要&申し込みチラシ

 

↑  ↑  ↑

 

尚、センターの「トラブル事例に学ぶ研究会」は、12/12(木)午後に大阪市内で開催し、テーマは、「民法改正に対応した契約約款の具体的ポイント」の予定です。

詳細は、会場等の決定後、ご案内申し上げます!

 

会員様には、奮ってのご参加をお待ち致しています。

 

 

 

 

第4回トラブル事例に学ぶ研究会 開催のご報告!

昨日の9/19(木)に、「第4回トラブル事例に学ぶ研究会」を開催致しました!

 

研究会開催に先立ち、㈱ウッドワン様のご協力を得て、グランフロント大阪内にある『ウッドワンプラザ大阪ショールーム』の見学会を行いました。

 

その後、15時から研究会を開催。

今回のテーマ「民法改正の対応について」、匠総合法律事務所 大阪事務所 弁護士 江副 哲 先生より、パワーポイントを基に解説頂きました。

 

内容は、下記をご講演賜りました。

●重要となる民法改正の変更点(瑕疵の条文が消滅し、「契約不適合」となる)

●新民法により、建設業界に与える影響(工事遅延、契約約款など)

●軽微瑕疵に関する条文の削除による影響

●新民法で変わる時効制度(消滅時効制度の改正)

●民法改正による変更(連帯保証人の極度額の定めなど)

●民法改正スケジュールと契約書・契約約款整備について

●残業代請求(未払い残業代)のリスク

●建築業における働き方改革(従業員の労働時間が短くなり、工期が伸びれば販促費増加、罰則の適用リスクなど)

 

研究会の内容は、後日、ホームページ「会員専用ページ」に掲載し、会員様にご案内申し上げます!

 

また、今回の内容を受け、次回12/12(木)のテーマは、

 

●新民法施行にあたり準備したい契約約款

 

について、具体的なポイントを解説頂く予定です!

 

開催概要が決定次第、会員様にご案内申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅メンテナンス診断士の更新手続きを頂きました皆様へ-本日、登録証カード発送致します!

登録期間が2019年9月30日迄の住宅メンテナンス診断士で、2022年9月30日迄の更新手続きを頂きました皆様、本日、登録証カードを発送致します。

 

更新に伴い、登録番号が変わっています。

お受け取り後、新カードをご活用くださいませ!

 

また、ご登録頂いている住宅メンテナンス診断士様は、自社のホームページやお名刺等への記載を是非、お願い致します!

 

今回更新頂きました住宅メンテナンス診断士様は、次回更新までに、「住宅調査・診断スキルアップ研修会」を1回以上のご受講をお願い致します。

 

★住宅調査・診断スキルアップ研修会

https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/

 

今後も引き続き、宜しくお願い申し上げます!

 

 

第43回診断士講習会(大阪会場)を記事にして頂きました!- 塗料報知新聞社様

料報知新聞社様が月3回発行(7日、17日、27日)されている「塗料報知 4259号」の6面に、8月開催の「第43回住宅メンテナンス診断士講習会」について、記事にして頂きました!

 

講習会当日は、朝から認定試験開始前まで取材賜り、厚く御礼申し上げます!

 

11月開催の「第44回住宅メンテナンス診断士講習会」も同じカリキュラムで開催致します。

申し込み受付中です!

奮ってのご参加をお待ち致しています!

 

受講費用について、まだ、政府の正式な発表は出ていませんが、10月から消費税10%になる予定です。

現状では、振込み期日が9/30付であれば、消費税率8%が適用、10/1付以降は、消費税率10%を予定しています。

 

★住宅メンテナンス診断士講習会の概要

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

★お申込みフォーム

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

 

9/5(木)開催-第3回住宅調査・診断スキルアップ研修会 ご報告!

昨日、「第3回住宅調査・診断スキルアップ研修会」を開催致しました。

 

テーマは二つ。

 

前半は、「知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例」

後半は、「インスペクション、現地調査のノウハウ」です。

 

前半の地盤の講演は、㈱JFDエンジニアリング 開発本部 部長 上本秀之 様より、

・ 古地図と現在の地図との比較による地形

・ 災害による被害実例(阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、北海道胆振地震、大阪北部地震)

・ 主な地盤調査の方法

・ 不同沈下の原因

・ 擁壁の不具合や盛土の影響に伴う建物不具合の事例

・ 近隣工事に伴う家屋の不具合事例

・ 沈下修正工法の種類と方法

について、お話頂きました。

最新情報や動画もあり、とても為になる講義でした。

アンケートより、「沈下修正工法を聞けて良かった!」「近隣工事に伴う家屋の不具合事例が参考になった」、「古地図と現在の地図との比較による地形の話が面白かった。」などの感想を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

後半の講演は、一級建築士 ㈱白國ケアデザイン 代表 白國喜夫 様より、

・ 現地調査の流れ

・ 現地調査手順(現地周辺の地形や擁壁、建物敷地境界、建物外装、室内、排水管・ダクト、床下・小屋裏)

・ 調査作業における注意点

・ 床下・小屋裏作業における注意点

・ 作業中のトラブル回避の注意点

・ 写真撮影・状況記録の工夫

・ 報告書の記載サンプルと記載すべき事項について

について、お話頂きました。

現地調査の生の声として、白國講師ご自身が注意されている事などもの事例が、とても参考になりました。

講義後の質問では、「インスペクションに要する時間は?」、「費用はいくら?」、「第三者のインスペクションとして、初めて会う住宅所有者とどのようにコミュニケーションをとっているのか?」等に対して、お答えいただきました。

アンケートより、「調査事例をもっと聞きたかった。」とのお声を頂いた事を受け、東京会場ではバージョンアップして参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご多用の中、ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました!

 

【情報提供】参加費無料! 改正宅建業法、安心R住宅制度に対応する「住宅履歴情報(いえかるて)」の活用説明会のご案内

日頃は支援センターにご支援、ご参画賜り、厚く御礼申し上げます!

 

この度、当センターが参画の(一社)住宅履歴情蓄積・活用推進協議会様より、下記、説明会開催の情報提供を頂きましたので、ご案内申し上げます。

 

よくお問い合わせを頂く、「いえかるての活用」について、ご案内の説明会にて、宅建事業者でありながら、「インスペクション」と「いえかるて」を上手に活用し、お客様の信頼を得て、業績を伸ばしておられる講師より、その活用事例をお話頂きます。

首都圏で先駆的な取り組みをされている事業者として注目されている方です。

宅建事業者様だけでなく、建築事業者様にも大変参考になる内容です。

 

↓  ↓  ↓

 

昨年4月、既存住宅の促進に向けて、改正宅建業法 及び 安心R住宅制度がスタートし、

適切に維持管理された住宅の証明として、今後ますます「住宅履歴情報(いえかるて)」の活用が期待されています。

また、記録を残す事で、20204月から施行の民法改正に伴う建築訴訟リスクに備えられます。

 

本説明会は、「住宅履歴情報(いえかるて)」の仕組み、活用方法について、国土交通省の応援を得て、全国8か所にて開催致します。

この機会に、是非、ご参加頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

 

●説明会 <参加費無料>

神戸会場 107日(月) 14時~16

大阪会場 108日(火) 14時~16

広島会場 1017日(木) 14時~16

横浜会場 1024日(木) 14時~16

新潟会場 1111日(月) 14時~16

東京会場 1118日(月) 14時~16

埼玉会場 1125日(月) 14時~16

千葉会場 122日(月) 14時~16

 

※会場等の詳細は、下記ホームページをご参照ください。

http://www.iekarute.or.jp/event-1

 

●お申込み方法

上記ホームページより案内チラシデータをダウンロードし、2ページ目の「説明会 申込書」に記載の上、FAX または メールを(一社)住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会に送付ください。

FAX:03-5211-1056

メール:rireki-info@iekarute.or.jp

★残席あります!- 住宅調査・診断スキルアップ講座<大阪会場 9/5(木)>

9/5(木)に開催の「住宅調査・診断スキルアップ研修会<大阪会場>」は、未だお席に空きがございます!

 

今回の研修会の特徴は、地盤の専門家と調査・点検業務を主におこなっている一級建築士の講演が同時に聞ける事です。

建物の不具合は、地盤や擁壁の影響を受けている場合も多くあります。インスペクションの流れや手法だけでなく、建物に影響する事例を総合的に見ていく事で、新たな発見があるかもしれません。

 

また、当研修会は、質疑応答の時間をご用意しています。日頃気になっている事など、総合的にご質問頂けます。

 

当研修会は、どなたでもご受講頂けます。奮ってのお申込みをお待ち致しています!

 

●住宅調査・診断スキルアップ研修会<大阪会場>

 

日時:201995日(木)14001645

 

会場:エルおおさか 南101(大阪市中央区北浜3-14 南館10階)

http://l-osaka.or.jp/pages/access.html

 

カリキュラム:

【講座①】知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例

【講座②】インスペクション、現地調査のノウハウ

 

費用:5,400(住宅メンテナンス診断士 且つ センター会員企業にご所属の方/税込)

   8,640(住宅メンテナンス診断士の方、会員企業にご所属の方/税込)

   12,960円(一般/税込)

 

 

●開催概要 及び 申込書

https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/

 

●お申込みフォーム

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/