また、住宅メンテナンスは災害の対策にもなります。

一般財団法人経済調査会様発行の「ポケット版 積算資料 リフォーム編2020」が、10/10に発刊されます!
今年度も「インスペクション」ページ(P364~366)に、当センターの「住宅メンテナンス診断士」「住宅インスペクター」「住まいアセッサー」を掲載頂きました!
「ポケット版」は、全国の書店にて販売されます。
宜しくお願い申し上げます!!
「住宅メンテナンス診断士」へ新規ご登録頂きました皆様、お待たせ致しました!
「登録証カード」を昨日夕方までに、全員の方へ発送致しました!
ご所属されている会社のホームページや、お名刺に「住宅メンテナンス診断士」と明記頂けますので、ご活用くださいませ!
尚、登録番号は3年間有効です。(更新の度に番号が変わります。)
また、3年の間に、「住宅調査・診断スキルアップ研修会」を1回以上のご受講をお願い申し上げます!
★住宅調査・診断スキルアップ研修会
https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/
★お申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
日頃は、当センターにご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
住宅メンテナンス診断士委員会からのお知らせです。
来週、10/1より消費税率が8%から10%に変更に伴う、「住宅メンテナンス診断士講習会」及び「住宅調査・診断技術スキルアップ研修会」の受講費について、ご案内申し上げます。
「住宅メンテナンス診断士講習会」、「住宅調査・診断技術スキルアップ研修会」ともに、9/30(月)付でご入金の場合は消費税率8%、10/1(火)付以降は消費税率10%になります。
以上、宜しくお願い申し上げます。
★住宅メンテナンス診断士講習会 東京会場(11/12(火)開催)
「住宅メンテナンス診断士」の資格認定講座です。どなたでもご受講頂けます。
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
★住宅調査・診断技術スキルアップ研修会
スキルアップの研修会です。どなたでもご受講頂けます。
<東京会場> 11/11(月)14:00~16:45 地盤とインスペクションのノウハウ
<名古屋会場> 12/6(金)14:00~16:45 理論と実践で明日から役立つ“お客様との接し方”
https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/
★お申込みフォーム
登録期間が2019年9月30日迄の住宅メンテナンス診断士で、2022年9月30日迄の更新手続きを頂きました皆様、本日、登録証カードを発送致します。
更新に伴い、登録番号が変わっています。
お受け取り後、新カードをご活用くださいませ!
また、ご登録頂いている住宅メンテナンス診断士様は、自社のホームページやお名刺等への記載を是非、お願い致します!
今回更新頂きました住宅メンテナンス診断士様は、次回更新までに、「住宅調査・診断スキルアップ研修会」を1回以上のご受講をお願い致します。
★住宅調査・診断スキルアップ研修会
https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/
今後も引き続き、宜しくお願い申し上げます!
昨日、「第3回住宅調査・診断スキルアップ研修会」を開催致しました。
テーマは二つ。
前半は、「知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例」
後半は、「インスペクション、現地調査のノウハウ」です。
前半の地盤の講演は、㈱JFDエンジニアリング 開発本部 部長 上本秀之 様より、
・ 古地図と現在の地図との比較による地形
・ 災害による被害実例(阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、北海道胆振地震、大阪北部地震)
・ 主な地盤調査の方法
・ 不同沈下の原因
・ 擁壁の不具合や盛土の影響に伴う建物不具合の事例
・ 近隣工事に伴う家屋の不具合事例
・ 沈下修正工法の種類と方法
について、お話頂きました。
最新情報や動画もあり、とても為になる講義でした。
アンケートより、「沈下修正工法を聞けて良かった!」「近隣工事に伴う家屋の不具合事例が参考になった」、「古地図と現在の地図との比較による地形の話が面白かった。」などの感想を頂きました。
後半の講演は、一級建築士 ㈱白國ケアデザイン 代表 白國喜夫 様より、
・ 現地調査の流れ
・ 現地調査手順(現地周辺の地形や擁壁、建物敷地境界、建物外装、室内、排水管・ダクト、床下・小屋裏)
・ 調査作業における注意点
・ 床下・小屋裏作業における注意点
・ 作業中のトラブル回避の注意点
・ 写真撮影・状況記録の工夫
・ 報告書の記載サンプルと記載すべき事項について
について、お話頂きました。
現地調査の生の声として、白國講師ご自身が注意されている事などもの事例が、とても参考になりました。
講義後の質問では、「インスペクションに要する時間は?」、「費用はいくら?」、「第三者のインスペクションとして、初めて会う住宅所有者とどのようにコミュニケーションをとっているのか?」等に対して、お答えいただきました。
アンケートより、「調査事例をもっと聞きたかった。」とのお声を頂いた事を受け、東京会場ではバージョンアップして参ります。
ご多用の中、ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました!
9/5(木)に開催の「住宅調査・診断スキルアップ研修会<大阪会場>」は、未だお席に空きがございます!
今回の研修会の特徴は、地盤の専門家と調査・点検業務を主におこなっている一級建築士の講演が同時に聞ける事です。
建物の不具合は、地盤や擁壁の影響を受けている場合も多くあります。インスペクションの流れや手法だけでなく、建物に影響する事例を総合的に見ていく事で、新たな発見があるかもしれません。
また、当研修会は、質疑応答の時間をご用意しています。日頃気になっている事など、総合的にご質問頂けます。
当研修会は、どなたでもご受講頂けます。奮ってのお申込みをお待ち致しています!
日時:2019年9月5日(木)14:00~16:45
会場:エルおおさか 南101(大阪市中央区北浜3-14 南館10階)
http://l-osaka.or.jp/pages/access.html
カリキュラム:
【講座①】知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例
【講座②】インスペクション、現地調査のノウハウ
費用:5,400円(住宅メンテナンス診断士 且つ センター会員企業にご所属の方/税込)
8,640円(住宅メンテナンス診断士の方、会員企業にご所属の方/税込)
12,960円(一般/税込)
●開催概要 及び 申込書
https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/
●お申込みフォーム
登録期限が2019年9月30日迄の「住宅メンテナンス診断士」の皆様
「更新のご案内」は、7月中旬頃、郵送にてお送り致ししています。
既に更新のお手続きを頂いています診断士の皆様、引き続き、宜しくお願い申し上げます!
新しい「登録証カード」は、9月中に送付の予定です。
しばらくお待ちくださいませ。
お手続きが未だの皆様は、更新手続き期限が、8/30(金)となっています。
早目の手続きをお待ち申し上げています!
「写真付き登録証カード」をご希望の方で、写真の同封が無いといったケース、更新費用のご入金が確認出来ないケースが多々ございます。
「登録更新手続きの流れ」をご参照頂き、手続き漏れが無いように、今一度、ご確認頂けます様、宜しくお願い申し上げます!
8/6(火)に、第43回住宅メンテナンス診断士講習会を受講し、資格認定試験を受けられた皆様へ。
お待たせ致しました!
当初、合否通知の発送は、今週の8/29(木)を予定していましたが、本日、郵送にて送付する運びとなりました!
合格された皆様、おめでとうございます!!!
是非、「住宅メンテナンス診断士」の登録お手続きをお待ちしています!
また、残念ながら不合格の方は、次回のチャレンジをお待ち致しています。
9/5(木)に開催の「住宅調査・診断スキルアップ研修会<大阪会場>」は、未だお席に空きがございます!
当研修会は、どなたでもご受講頂けます。
奮ってのお申込みをお待ち致しています!
日時:2019年9月5日(木)14:00~16:45
会場:エルおおさか 南101(大阪市中央区北浜3-14 南館10階)
http://l-osaka.or.jp/pages/access.html
カリキュラム:
【講座①】知っておきたい!地盤・不同沈下の基礎と実例
建物不具合原因のひとつでもある地盤の不同沈下の基礎・実例について、地盤調査や地盤改修の多数の実績と経験がある専門家より解説します。
不同沈下の原因例と実例、盛土上にある建物の不具合、擁壁の不具合、隣接工事による建物への影響事例等、地盤から影響を受けた建物不具合事例をお話頂く予定です。
【講座②】インスペクション、現地調査のノウハウ
インスペクションにおける現地作業の進め方、注意点、トラブル回避など、現地調査のノウハウを経験談を交えてお話します。
講師は、住宅メンテナンス診断をはじめ、既存住宅状況調査、売買瑕疵保険の適合検査、耐震診断・耐震補強設計、一般のインスペクション等、戸建木造住宅の点検調査を主な業務とされている一級建築士です。
費用:
5,400円(住宅メンテナンス診断士 且つ センター会員企業にご所属の方/税込)
8,640円(住宅メンテナンス診断士の方、会員企業にご所属の方/税込)
12,960円(一般/税込)
●開催概要 及び 申込書
https://www.holsc.or.jp/maintenance/skillup/
●お申込みフォーム