「住宅メンテナンス診断士」と「インスペクター」の違い

「住宅メンテナンス診断士」と「インスペクター」との違いは何ですか?

とのお問合せをよく頂きます。

 

 

上の図のように、

「インスペクター」は、

「インスペクション・現況調査」→「報告書作成・不具合指摘」迄の業務を行う専門家です。(図の黄色い部分)

○年○月○日○時~○時に調査した家の状態について調査し、報告書としてまとめ、住宅所有者さまに報告する迄の「点」の事業です。

例えるのであれば、「インスペクション」は、年に1回受診する「人間ドッグ」や「健康診断」のようなものです。

 

 

「住宅メンテナンス診断士」は、

「工事引き渡し」から、「定期点検」「インスペクション」「報告書作成」「補修」「維持保全計画」「リフォーム等の商談」「受注」・・・・・・と、家を建てた時(又は、リフォーム工事をした時)から、定期点検を実施しながら、その家のアフターメンテナンスをずーーーーーーっと行う「線」の事業です。(図の赤線の部分)

例えるのであれば、まちの「かかりつけのお医者さん」のような存在で、患者さんの健康を長期的にアドバイス頂く存在です。

 

 

「住宅メンテナンス診断士講習会」では、平成25年に国交省発表の「既存住宅インスペクション・ガイドライン」に沿ったインスペクションの流れや内容についてもお話致しますが、このような「住宅メンテナンス診断士の役割」についても随所に致します。

スキルアップ講座 大阪:第4-①(10/3(火)開催)延期のお知らせ 

来週、10/3(火)16時~予定していました「スキルアップ講座 大阪:第4-①講座(テーマ:21世紀はメンテナンスの時代!「維持管理」と「戸建住宅修繕積立金」)は、実施人数に達しない為、年明けの1/18(木)16時~に延期致します。

 

尚、10/26(木)大阪:第5-①講座(テーマ:中古住宅流通市場における不動産評価とメンテナンス」は、予定通り開催致します。

こちらの講座は、申込人数が多くなりました為、会場を変更して開催致します。

 

●10/26(木)スキルアップ講座 会場

(一社)住宅長期支援センター ⇒ 住宅金融支援機構 近畿支店 すまい・るホール

 

●住宅金融支援機構 近畿支店 すまい・るホールの住所等

大阪市中央区南本町4-5-20 住宅金融支援機構・矢野ビル2階

【最寄駅】大阪市営地下鉄「本町」駅下車8番 又は 16番出口より徒歩約3分

http://www.jhf.go.jp/about/office/kinki.html

 

10/26の講座にお申込み頂いている皆様には、約1週間前にご案内申し上げます!

また、お席に余裕がございますので、ご興味のある方は、奮ってのお申込みをお待ちしています!

 

★スキルアップ講座のご案内

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/675e9f9e6e201f25cb01c26d870edc25.pdf

 

★お申込みフォーム

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

日本住宅新聞(第1876号)に掲載! 第39回住宅メンテナンス診断士講習会 

9/15発行の日本住宅新聞(第1876号)、INFOMATION欄に「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」の開催告知記事を掲載頂きました!

 

「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」は、東京・四ッ谷の「主婦会館プラザエフ」にて、11月14日(火)に開催致します。

 

当講習会は、未だ、お席がございます。

 

戸建木造住宅のアフターメンテナンス、維持管理について、テキストに沿って、ベテラン講師の講義を聞くスタイルの講習会です。

 

これまでご参加頂きました受講者みなさまより、

 

●今までの点検方法が良かったの否か、再確認出来て良かった!

●新入社員として参加したが、特にシロアリや腐朽の木材劣化の講義がとても為になりました。

●自宅や会社では、学習する時間が取りにくいが、1日講習で集中して講義が聞けて良かった!

 

などのお声を頂いています。

 

奮ってのご参加をお待ちしています!

 

◎第39回住宅メンテナン診断士講習会 概要

https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/

 

◎申込みフォーム

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

住宅メンテナンス診断士講習会 東京会場(11/14(火))開催!

8月に「第38回住宅メンテナンス診断士講習会」が終了し、次回は、11月14日(火)に、「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致します。

 

2002年度から始まった「住宅メンテナンス診断士講習会」は、今度の東京会場で「39回」を数え、「住宅のアフターメンテナンス、維持管理」がトータルに学べる講習会として、多くの住宅関連に携わる皆様にご受講頂いています。

 

尚、当講習会は、どなたでもご受講頂けます!

(過去には、学生の方、主婦の方もご受講頂きました。)

 

詳細は、下記をご覧くださいませ!

 

第39回住宅メンテナンス診断士講習会

★日時:2017年11月14日(火)9:25~16:50

★会場:主婦会館プラザエフ カトレア

(東京都千代田区六番町15番地)

JR「四ッ谷」駅 麹町口 徒歩約1分

◎会場アクセス

http://plaza-f.or.jp/index2/access/

◎開催概要(申込用紙付き) 

https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/c74a413bf9dc88092220ceb523a24f68.pdf

◎WEB申込みフォーム

https://www.holsc.or.jp/about/subscription/

 

スキルアップ講座「地盤、不同沈下の基礎知識と実例」ご報告!

本日、16時~「スキルアップ講座」を開催!

㈱JFDエンジニアリング 建設事業部 部長 上本秀之 講師による講演が約70分、その後の質疑応答により、予定時間を若干オーバーして終了致しました。

地盤の基礎知識から、検査方法、修復方法に、不同沈下による建物被害の実例等お話頂きました。

上本講師、参加者のみなさま、本日はありがとうございました!

 

9/14(木)スキルアップ講座 – 地盤、不同沈下の基礎知識と実例 残り1名様!

明後日開催の「スキルアップ講座」の今回のテーマは、「地盤、不同沈下の基礎知識と実例」です。

お蔭様で定員8名の所、7名様のお申込みを頂き、募集は残り1名様となりました!

スキルアップ講座は、質疑応答の時間を設けていますので、日頃、疑問に感じている等、お気軽に講師に訊ねる事ができます。

会員 又は 住宅メンテナンス診断士の皆様からのご参加をお待ちしています!

 

残り1名様!

<スキルアップ講座 大阪第3‐①講座>

★テーマ:地盤、不同沈下の基礎知識と実例

★日時:2017年9月14日(木)16:00~17:30 (受付:15:50~)

★会場:(一社)住宅長期支援センター 事務所

京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車 4番出口から約1分

大阪市中央区谷町1-7-4 MF天満橋ビル5階

 

消費者向け「我が家の健康手帳」新発売!!!

アフターメンテナンスや維持管理記録が手軽に記入できる「我が家の健康手帳」が新発売!

会員様へ今週の早い段階でご案内申し上げます!

お客様宅へ定期点検に行かれた際、点検日と点検内容等を記載し、その場でお渡し頂けます!(点検結果は、「登録住宅いえかるて」WEBにアップください!)

平成の京町家見学会+α ご報告!

昨日は、「平成の京町家見学会+α」を(一社)関西建築業協議会、(一社)住まい評価推進機構との共催で開催致しました!

 

始めに、「平成の京町家展示場」のセンターハウスにて、京都大学名誉教授 髙田光雄先生より、「京町家保全・継承に向けた取り組み」について、「平成の京町家の基本的な考え方」の説明、髙田先生による「京町家の試案」、モデルハウス展示場が出来たいきさつ、午後から見学のN様邸の概略等をお話頂きました。

 

続いて、昭和7年に建てられた京町家を大工さんとご家族で改修し、実際に住まわれているN様にご登壇頂き、現在、町家に暮らすに至った経緯から、センサーを付けての温度差の実験、現在の住み心地、住み応えについてお話頂きました。

 

午後からは、実際にN様邸を訪問。

戦前に建てられた京町家ならではの材、工夫された改修ポイント等について、設計士の奥田様と共に、ご説明頂きました。

ダイニングにてご説明

 

墨付を確認

 

夏は御簾、冬は障子に建具を替える暮らし

 

N様を囲んで質疑応答

 

髙田先生、N様、奥田様、参加者のみなさま、ありがとうございました!!!

住まい暮らしメールマガジン9月号 配信!

9月に入り、朝晩涼しく過ごしやすくなりました。

 

さて、今朝、「登録住宅いえかるて」にご登録頂いている住宅所有者様へ、「住まい暮らしメールマガジン 9月号」を配信致しました。

 

今月のテーマは、「DIYリフォーム、DIY点検のススメ!」です。

 

会員様は、「会員専用ページ」にて、メールマガジンの内容をご覧頂けます。

 

「住まい暮らしメールマガジン 9月号」

https://www.holsc.or.jp/members/topics/

 

※「住まい暮らしメールマガジン」は、毎月第1月曜日に配信しています。