11/14(火)開催「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」にお申込み&受講費をご入金頂きました皆様へ。
お待たせ致しました!
本日より「受講票」の発送を開始致しました!
「受講票」は、お申込み頂きましたご住所へ郵送致します。
薄い緑色の封筒です。
お手元に届くまで、しばらくお待ちくださいませ!
11/14(火)開催「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」にお申込み&受講費をご入金頂きました皆様へ。
お待たせ致しました!
本日より「受講票」の発送を開始致しました!
「受講票」は、お申込み頂きましたご住所へ郵送致します。
薄い緑色の封筒です。
お手元に届くまで、しばらくお待ちくださいませ!
建築士 又は 施工管理技士の有資格者様へ
今年度、「住宅メンテナンス診断士講習会」をご受講頂けますと、下記の手続きが可能です。
①支援センター「住宅インスペクター」の登録
⇒ 当センターは、「インスペクター講習団体」に団体登録しています。
http://h29.choki-reform.com/guest_inspector/inspector_list.html
国土交通省「長期優良住宅化リフォーム推進事業」のインスペクションを
行える者として、「住宅インスペクター」を認定しています。
認定には、当センターの会員としてご入会頂く等の条件がございます。
詳しくは、「住宅インスペクター」のページをご覧ください。
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/196e39984b9741cb95ccb8b356df935a.pdf
②建築士会CPD認定講習会 5単位
⇒ 受講日当日、指定の用紙に「CPD番号」等をご記入ください。
後日、建築士会様より、CPD5単位が付与されます。
尚、11/14(火)開催「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」は、未だお席がございます。
奮ってのご参加をお待ちしています!
●住宅メンテナンス診断士講習会 開催概要
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/c74a413bf9dc88092220ceb523a24f68.pdf
●お申込みフォーム
11/14(火)開催の「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」は、まだお席がございます!
開催概要とお申込みは、下記よりお願い申し上げます!
●開催概要
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/c74a413bf9dc88092220ceb523a24f68.pdf
●申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
さて、今年度の「住宅メンテナンス診断士講習会」は、1日に5つの講義と認定試験で構成されています。
そのうちの「木材劣化とその診断技術」講義は、京都大学大学院 農学研究科 教授 藤井義久 先生((一社)住宅長期支援センター 副理事長、住宅メンテナンス診断士委員会 委員長)にご担当頂いています。
「木材劣化とその診断技術」は、非常に人気の高い講義で、
・ 木材劣化の基本
・ 木材の一次(簡易)診断
・ 木材腐朽の基礎知識
・ シロアリ食害(蟻害)
・ 甲虫類などによる食害
の大きくわけて5つの項目について、木材の性質、準備も含めた診断方法、腐朽が発生するメカニズムや特徴、シロアリの特徴や蟻害事例、甲虫類について、テキストに掲載の事例写真や図表を用いて、分かりやすく説明頂きます!あっという間の90分間です!
既にお申込み頂きました皆様は、当日まで楽しみにお待ちください!
※「受講票」は、来週中ごろより順次、郵送致します。しばらくお待ちくださいませ!
今年の8月に「第38回住宅メンテナンス診断士」をご受講し、認定試験に合格され、「住宅メンテナンス診断士」にご登録手続き頂きました皆様へ。
この度は、「住宅メンテナンス診断士」にご登録手続き頂き、ありがとうございます!
本日、「登録証カード」を発送致しました!
カードがお手元に届くまで、しばらくお待ちくださいませ!
「住宅メンテナンス診断士」にご登録頂きました皆様は、診断士を対象とした「スキルアップ講座」をご受講頂けます。
次回、大阪会場は10/26(木)、東京会場は11/15(水)に開催致します!
詳細はこちらをご覧くださいませ!
●スキルアップ講座
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/675e9f9e6e201f25cb01c26d870edc25.pdf
9/27のブログにて「「住宅メンテナンス診断士」と「インスペクター」の違い」について、ご紹介致しましたが、
本日は、
ご紹介いたします。
★9/27ブログ「「住宅メンテナンス診断士」と「インスペクター」の違い」
国土交通省の資料に、「既存住宅流通と住宅履歴情報の活用」のスライドがあります。
<出展:国土交通省資料を一部改訂>
(その際に、「住宅履歴情報を作成、登録)
(その際、登録されている「住宅履歴情報」を活用し、新たに作成した「住宅履歴情報」を登録)
(その際、登録されている「住宅履歴情報」を活用し、インスペクションを実施し、その結果を「住宅履歴情報」として登録)
①~②の「居住」の間、
の実施が、「住宅メンテナンス診断士」の主な関連領域(仕事の範囲)です。
(上記、図の赤点で囲んだ部分です。)
「住宅メンテナンス診断士」は、「住まいを守るお医者さん」です。(^^)
とのお問合せをよく頂きます。
上の図のように、
○年○月○日○時~○時に調査した家の状態について調査し、報告書としてまとめ、住宅所有者さまに報告する迄の「点」の事業です。
例えるのであれば、「インスペクション」は、年に1回受診する「人間ドッグ」や「健康診断」のようなものです。
例えるのであれば、まちの「かかりつけのお医者さん」のような存在で、患者さんの健康を長期的にアドバイス頂く存在です。
「住宅メンテナンス診断士講習会」では、平成25年に国交省発表の「既存住宅インスペクション・ガイドライン」に沿ったインスペクションの流れや内容についてもお話致しますが、このような「住宅メンテナンス診断士の役割」についても随所に致します。
9/15発行の日本住宅新聞(第1876号)、INFOMATION欄に「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」の開催告知記事を掲載頂きました!
「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」は、東京・四ッ谷の「主婦会館プラザエフ」にて、11月14日(火)に開催致します。
当講習会は、未だ、お席がございます。
戸建木造住宅のアフターメンテナンス、維持管理について、テキストに沿って、ベテラン講師の講義を聞くスタイルの講習会です。
これまでご参加頂きました受講者みなさまより、
●今までの点検方法が良かったの否か、再確認出来て良かった!
●新入社員として参加したが、特にシロアリや腐朽の木材劣化の講義がとても為になりました。
●自宅や会社では、学習する時間が取りにくいが、1日講習で集中して講義が聞けて良かった!
などのお声を頂いています。
奮ってのご参加をお待ちしています!
◎第39回住宅メンテナン診断士講習会 概要
https://www.holsc.or.jp/maintenance/lecture/
◎申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
8月に「第38回住宅メンテナンス診断士講習会」が終了し、次回は、11月14日(火)に、「第39回住宅メンテナンス診断士講習会」を開催致します。
2002年度から始まった「住宅メンテナンス診断士講習会」は、今度の東京会場で「39回」を数え、「住宅のアフターメンテナンス、維持管理」がトータルに学べる講習会として、多くの住宅関連に携わる皆様にご受講頂いています。
尚、当講習会は、どなたでもご受講頂けます!
(過去には、学生の方、主婦の方もご受講頂きました。)
詳細は、下記をご覧くださいませ!
第39回住宅メンテナンス診断士講習会
★日時:2017年11月14日(火)9:25~16:50
★会場:主婦会館プラザエフ カトレア
(東京都千代田区六番町15番地)
JR「四ッ谷」駅 麹町口 徒歩約1分
◎会場アクセス
http://plaza-f.or.jp/index2/access/
◎開催概要(申込用紙付き)
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/c74a413bf9dc88092220ceb523a24f68.pdf
◎WEB申込みフォーム
https://www.holsc.or.jp/about/subscription/
8月4日(金)に、「第38回住宅メンテナンス診断士講習会(大阪会場)」にご参加の皆様へ。
お待たせ致しました!
本日、「合否通知」を発送致しました。
合格された皆様、おめでとうございます!
合格された方は、「住宅メンテナンス診断士」への登録手続き案内を同封しています。
是非、ご登録頂けますよう、宜しくお願い申し上げます!
「住宅メンテナンス診断士 登録証」の「登録期限」が、「2017年9月30日迄」の皆様へ
更新のご案内は、3年前にご登録・更新手続き頂きましたご自宅の住所へ、更新手続きのご案内を7月に郵送しています。(会員企業ご所属の方は、会社へ送付)
今回の締切は、8月31日(木)です。
お盆期間中、ご多用の事かと存じますが、お手続きを進めて頂けますよう、宜しくお願い申し上げます!
また、引越し等により、ご自宅の住所が変更されている場合は、下記の変更届を速やかにご提出をお願い申し上げます。
改めて、更新のご案内をお送り致します。
住宅メンテナンス診断士 変更届
https://www.holsc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/sindan-henkou.pdf